2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
文化財建造物の保存修理を考える(ブンカザイ/ケンゾウブツ/ノ/ホゾン/シュウリ/オ/カンガエル)。
|
副書名。 |
木造建築の理念とあり方(モクゾウ/ケンチク/ノ/リネン/ト/アリカタ)。
|
著者名等。 |
文化財建造物保存技術協会‖監修・編集(ブンカザイ/ケンゾウブツ/ホゾン/ギジュツ/キョウカイ)。
|
出版者。 |
山川出版社/東京。
|
出版年。 |
2019.3。
|
ページと大きさ。 |
6,231,45p/21cm。
|
件名。 |
日本建築。
|
木構造。
|
建築物-保存・修復。
|
分類。 |
NDC8 版:521.8。
|
NDC9 版:521.8。
|
NDC10版:521.8。
|
内容細目。 |
日本古来の建造物保存 / 浜島/正士‖著(ハマシマ,マサジ) ; 明治以降の保存修理の歴史 / 村上/訒一‖著(ムラカミ,ジンイチ) ; 保存修理技術の継承 / 平井/俊行‖著(ヒライ,トシユキ) ; 保存修理の現状 / 高品/正行‖著(タカシナ,マサユキ) ; 保存修理における文化財建造物保存技術協会の役割 / 近藤/光雄‖著(コンドウ,ミツオ) ; 保存修理の考え方 / 山岸/常人‖著(ヤマギシ,ツネト) ; 伝統木造建築の特徴と保存修理の復原 / 村田/健一‖著(ムラタ,ケンイチ) ; 歴史的建築における時間の考え方 / 藤井/恵介‖著(フジイ,ケイスケ) ; イコモス木の委員会の「歴史的木造建造物の保存原則」 / 益田/兼房‖著(マスダ,カネフサ) ; 東アジアにおける木造建造物の保存修理 / 西川/英佑‖著(ニシカワ,エイスケ) ; ヨーロッパの木造建築修理について / マルティネス アレハンドロ‖著(マルティネス,アレハンドロ) ; 解体修理の是非、復原と現状維持 / 村上/訒一‖ほか述(ムラカミ,ジンイチ) ; 解体修理の必要性、伝統的技術・技能の継承 / 村田/健一‖ほか述(ムラタ,ケンイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-634-52026-4。
|
価格。 |
¥5000。
|
タイトルコード。 |
1000001221734。
|
内容紹介。 |
木造建築は適切な修理が継承されることで、今日まで保存されてきた。国内外の建造物保存修理の歴史や事例、理念、あり方について、技術者・行政担当者・研究者が会して検証した、2014〜16年の3回のシンポジウムの記録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 010205029。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 521.8/フン フ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001221734