2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
シリーズ<日本語の語彙> 7(シリーズ/ニホンゴ/ノ/ゴイ)。
|
各巻書名。 |
現代の語彙 男女平等の時代。
|
著者名等。 |
飛田/良文‖編集代表(ヒダ,ヨシフミ)。
|
佐藤/武義‖編集代表(サトウ,タケヨシ)。
|
出版者。 |
朝倉書店/東京。
|
出版年。 |
2019.4。
|
ページと大きさ。 |
14,186,5p/21cm。
|
件名。 |
日本語-語彙。
|
分類。 |
NDC8 版:814.08。
|
NDC9 版:814.08。
|
NDC10版:814.08。
|
内容細目。 |
言葉の性差の背景とゆくえ / 森山/由紀子‖著(モリヤマ,ユキコ) ; 待遇場面による語の選択 / 西尾/純二‖著(ニシオ,ジュンジ) ; 外来語の氾濫と定着 / 茂木/俊伸‖著(モギ,トシノブ) ; 商品命名という言語行為 / 蓑川/惠理子‖著(ミノカワ,エリコ) ; 作家による語彙の創造 / はんざわ/かんいち‖著(ハンザワ,カンイチ) ; アニメキャラクターの言葉 / 金水/敏‖著(キンスイ,サトシ) ; 流行歌・Jポップの言葉 / 伊藤/雅光‖著(イトウ,マサミツ) ; テレビ放送による言葉の広がり / 加藤/昌男‖著(カトウ,マサオ) ; 新しいコミュニケーションツールとネット集団語 / 三宅/和子‖著(ミヤケ,カズコ) ; 医学用語の特徴と医療の言葉 / 笹原/宏之‖著(ササハラ,ヒロユキ) ; 裁判員制度の導入と司法の言葉 / 大河原/眞美‖著(オオカワラ,マミ) ; 外国人のための「やさしい日本語」における言葉の基準 / 森/篤嗣‖著(モリ,アツシ) ; 語彙はなぜ国語政策に取り上げられないのか / 関根/健一‖著(セキネ,ケンイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-254-51667-8。
|
価格。 |
¥3700。
|
タイトルコード。 |
1000001222878。
|
内容紹介。 |
日本語語彙の変遷を歴史的・地理的にたどる。7は、「変貌する現代社会と語彙」「メディアによる語彙の創造と広がり」「語彙の規範と改良」の3部に分けて、男女平等の時代における語彙の多彩なありようを描き出す。。
|
著者紹介。 |
1933年千葉県生まれ。国立国語研究所名誉所員。国際基督教大学アジア文化研究所顧問。日本近代語研究会名誉会長。。
|
1935年宮城県生まれ。東北大学名誉教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001222878