2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
手作りの悲嘆(テズクリ/ノ/ヒタン)。
|
副書名。 |
死別について語るとき<私たち>が語ること(シベツ/ニ/ツイテ/カタル/トキ/ワタクシタチ/ガ/カタル/コト)。
|
著者名等。 |
ロレイン・ヘツキ‖著(ヘツキ,ロレイン)。
|
ジョン・ウィンズレイド‖著(ウィンスレイド,ジョン)。
|
小森/康永‖訳(コモリ,ヤスナガ)。
|
奥野/光‖訳(オクノ,ヒカル)。
|
ヘミ和香‖訳(ヘミ,ワカ)。
|
出版者。 |
北大路書房/京都。
|
出版年。 |
2019.5。
|
ページと大きさ。 |
16,300,15p/21cm。
|
件名。 |
ナラティブセラピー。
|
グリーフケア。
|
分類。 |
NDC8 版:146.8。
|
NDC9 版:146.8。
|
NDC10版:146.811。
|
ISBN。 |
978-4-7628-3067-9。
|
価格。 |
¥3900。
|
タイトルコード。 |
1000001229013。
|
内容紹介。 |
悲嘆や痛みをやり過ごす最も良い方法は、既製のモデルに従うことではなく、その人自身の反応を「手作り」することにある。社会構成主義とナラティヴ・セラピーの視点から、死の臨床における治療的会話の新たな枠組みを示す。。
|
著者紹介。 |
カリフォルニア州立大学カウンセリング学科教授。Taos Instituteメンバー。。
|
カリフォルニア州立大学カウンセリング学科教授。Taos Instituteメンバー。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001229013