2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
歴史的に考えるとはどういうことか(レキシテキ/ニ/カンガエル/トワ/ドウイウ/コト/カ)。
|
著者名等。 |
南塚/信吾‖編著(ミナミズカ,シンゴ)。
|
小谷/汪之‖編著(コタニ,ヒロユキ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2019.6。
|
ページと大きさ。 |
9,259,4p/19cm。
|
件名。 |
歴史学。
|
分類。 |
NDC8 版:201。
|
NDC9 版:201。
|
NDC10版:201。
|
内容細目。 |
歴史と出会うとき / 南塚/信吾‖著(ミナミズカ,シンゴ) ; 歴史の中で「他者」と出会う / 小谷/汪之‖著(コタニ,ヒロユキ) ; 史料から歴史へ / 秋山/晋吾‖著(アキヤマ,シンゴ) ; 歴史を意味づける / 割田/聖史‖著(ワリタ,サトシ) ; 「歴史の見方」に潜む落とし穴 / 小谷/汪之‖著(コタニ,ヒロユキ) ; 「歴史的に考える」ことの学び方・教え方 / 日高/智彦‖著(ヒダカ,トモヒコ) ; 大学で歴史を学ぶということ / 鹿住/大助‖著(カズミ,ダイスケ) ; 日常の中で歴史的に考える「七カ条」 / 南塚/信吾‖著(ミナミズカ,シンゴ)。
|
ISBN。 |
978-4-623-08635-1。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000001231976。
|
内容紹介。 |
市民講座、自分史、歴史小説、映画、テレビ、漫画、ゲーム…。横溢する「歴史」にどう向き合うべきか? 歴史を捉える力をいかにして養うか、どのような点に留意して歴史をみるべきか、6人の歴史家が問題提起する。。
|
著者紹介。 |
1942年生まれ。NPO歴史文化交流フォーラム付属世界史研究所所長、千葉大学・法政大学名誉教授。。
|
1942年生まれ。東京都立大学名誉教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001231976