2025/08/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
民衆宗教論(ミンシュウ/シュウキョウロン)。
|
副書名。 |
宗教的主体化とは何か(シュウキョウテキ/シュタイカ/トワ/ナニカ)。
|
著者名等。 |
島薗/進‖著(シマゾノ,ススム)。
|
安丸/良夫‖著(ヤスマル,ヨシオ)。
|
磯前/順一‖著(イソマエ,ジュンイチ)。
|
出版者。 |
東京大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2019.5。
|
ページと大きさ。 |
10,387p/22cm。
|
件名。 |
宗教-日本。
|
金光教。
|
分類。 |
NDC8 版:162.1。
|
NDC9 版:162.1。
|
NDC10版:162.1。
|
ISBN。 |
978-4-13-010413-5。
|
価格。 |
¥6800。
|
タイトルコード。 |
1000001232976。
|
内容紹介。 |
日本近代において金光教や大本教などの民衆宗教の宗教的主体化は、どのようにおこなわれ、いかなる社会的役割を果たしたのか。あらためて民衆宗教研究の意義を世に問う。。
|
著者紹介。 |
1948年生まれ。上智大学神学部特任教授、同大グリーフケア研究所所長。東京大学名誉教授。。
|
1934〜2016年。一橋大学名誉教授。著書に「出口なお」「文明化の経験」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001232976