2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
時間の中のまちづくり(ジカン/ノ/ナカ/ノ/マチズクリ)。
|
副書名。 |
歴史的な環境の意味を問いなおす(レキシテキ/ナ/カンキョウ/ノ/イミ/オ/トイナオス)。
|
著者名等。 |
黒石/いずみ‖著(クロイシ,イズミ)。
|
小林/敬一‖著(コバヤシ,ケイイチ)。
|
中島/伸‖著(ナカジマ,シン)。
|
宮下/貴裕‖著(ミヤシタ,タカヒロ)。
|
出版者。 |
鹿島出版会/東京。
|
出版年。 |
2019.6。
|
ページと大きさ。 |
8,167p/21cm。
|
件名。 |
都市計画。
|
分類。 |
NDC8 版:518.8。
|
NDC9 版:518.8。
|
NDC10版:518.8。
|
内容細目。 |
歴史的な環境の計画論再考 / 小林/敬一‖著(コバヤシ,ケイイチ) ; 震災復興の時間と計画・奥松島にて / 小林/敬一‖著(コバヤシ,ケイイチ) ; カタストロフの景観を生きる / 黒石/いずみ‖著(クロイシ,イズミ) ; 銀座を語る「場」と語られる銀座のイメージ形成史 / 宮下/貴裕‖著(ミヤシタ,タカヒロ) ; 理想的田園居住を求める城南住宅組合の歴史とまちづくり / 中島/伸‖著(ナカジマ,シン)。
|
ISBN。 |
978-4-306-07352-4。
|
価格。 |
¥2900。
|
タイトルコード。 |
1000001235994。
|
内容紹介。 |
都市計画やまちづくりは歴史とどのような関係を持っているのか。地域の生活実態と計画や歴史の関係を、多様な当事者により能動的・相互的に変容する過程であることに注目し、その理解の仕方や計画、歴史の意味を再検討する。。
|
著者紹介。 |
1953年生まれ。青山学院大学総合文化政策学部教授。著書に「東北の震災復興と今和次郎」など。。
|
1958年生まれ。東北芸術工科大学教授。著書に「詩に詠まれた景観と保全」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 010200848。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 518.8/クロ シ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001235994