内容細目。 |
国立大学法人化は失敗だ / 山極/寿一‖述(ヤマギワ,ジュイチ) ; 法人化は必然だった / 五神/真‖述(ゴノカミ,マコト) ; もはや「国立」大学ではないと認識を / 上山/隆大‖述(ウエヤマ,タカヒロ) ; 日本を牽引するのは研究型国立大学だ / 橋本/和仁‖述(ハシモト,カズヒト) ; 名古屋大学+岐阜大学=新しい国立大学 / 松尾/清一‖述(マツオ,セイイチ) ; 小規模大学が光る一法人複数大学 / 森脇/久隆‖述(モリワキ,ヒサタカ) ; 法人化で勝ち得たものを見直せ / 黒木/登志夫‖述(クロキ,トシオ) ; 国立大学長の3分の2を女性、外国人、企業家に / 長谷川/真理子‖述(ハセガワ,マリコ) ; 人社系の逆襲 / 池田/潤‖述(イケダ,ジュン) ; 採点される学長 / 三村/信男‖述(ミムラ,ノブオ) ; 「飛び入学」は飛べたのか / 渡辺/誠‖述(ワタナベ,マコト) ; 「思考停止の改革」から脱却せよ / 浜口/道成‖述(ハマグチ,ミチナリ) ; 国は、国立大学に矛盾を押し付けるな / 島田/真路‖述(シマダ,シンジ) ; 国民益にかなう国立大学を / 塩崎/恭久‖述(シオザキ,ヤスヒサ) ; 国立大学は納税者への責任を果たせ / 神田/眞人‖述(カンダ,マサト) ; 国立大学への税金投下に「正当性なし」 / 冨山/和彦‖述(トヤマ,カズヒコ) ; 国立大学よ、時代感覚を磨け / 小林/喜光‖述(コバヤシ,ヨシミツ) ; 定員削減で、世界と競う国立大学を / 渡海/紀三朗‖述(トカイ,キサブロウ) ; 国立大学よ、世界を見てくれ / 赤石/浩一‖述(アカイシ,コウイチ) ; 国立大学に文系は不要か / 鈴木/寛‖述(スズキ,ヒロシ) ; 本気の改革をさせるなら、学長裁量経費の増額を / 里見/進‖述(サトミ,ススム) ; 国立大学と国旗掲揚・国歌斉唱 / 広田/照幸‖述(ヒロタ,テルユキ) ; 東大は、高校の授業改革を止めるな / 布村/奈緒子‖述(ヌノムラ,ナオコ) ; 東大は検定試験導入に軟着陸を / 杉山/剛士‖述(スギヤマ,タケシ) ; 東大の見識を疑う / 安西/祐一郎‖述(アンザイ,ユウイチロウ) ; 東大が高大接続改革の扉を開く / 五神/真‖述(ゴノカミ,マコト) ; 新時代にふさわしい高校・大学教育を / 安西/祐一郎‖述(アンザイ,ユウイチロウ) ; 大学入試改革、実現に向けた論議を / 五神/真‖述(ゴノカミ,マコト) ; 大学図書館の外部委託を憂う / 有川/節夫‖述(アリカワ,セツオ) ; 外部委託で大学図書館の開館時間増 / 深澤/良彰‖述(フカザワ,ヨシアキ) ; 入試改革で図書館を学びの中核に / 猪崎/弥生‖述(イザキ,ヤヨイ) ; 「本の置き場」から「学び支援の場」に転換を / 土屋/俊‖述(ツチヤ,シュン) ; 女子学生よ、武器を持て!社会は甘いもんやおまへんで / 坂東/真理子‖述(バンドウ,マリコ) ; 学校経営はマジック / 山岡/景一郎‖述(ヤマオカ,ケイイチロウ) ; 「女性の定義」を見直す女子大 / 高橋/裕子‖述(タカハシ,ユウコ) ; 安心して学べるキャンパス ハードよりハートで / 杉山/文野‖述(スギヤマ,フミノ) ; 今の大学は学生を育てられない / 溝上/慎一‖述(ミゾカミ,シンイチ) ; 大学の成績表、信じていいですか / 國分/裕之‖述(クニブ,ヒロユキ) ; 剽窃防ぎ、学びの質向上 / 成瀬/尚志‖述(ナルセ,タカシ) ; 大学生に「体育」は不可欠だ / 小林/勝法‖述(コバヤシ,カツノリ) ; 「第4次産業革命」の核は地べたの大学 / 西岡/靖之‖述(ニシオカ,ヤスユキ) ; 留学推進に成果の可視化が不可欠 / 木村/孟‖述(キムラ,ツトム) ; 「臨床五輪」で良医育成 / 石川/和信‖述(イシカワ,カズノブ) ; 大学教育を深める「道徳」特別教科化への期待 / ロバート キャンベル‖述(キャンベル,ロバート) ; 「考え、議論する」人を育てる / 貝塚/茂樹‖述(カイズカ,シゲキ) ; 最強のチームに変える / 石川/淳‖述(イシカワ,ジュン) ; 社会人学生が社会を変える / 東/英弥‖述(アズマ,ヒデヤ) ; ブラックバイト大学生を蝕む「貧困」 / 大内/裕和‖述(オオウチ,ヒロカズ)。
|