2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
僕らのAI論(ボクラ/ノ/エーアイロン)。
|
副書名。 |
9名の識者が語る人工知能と「こころ」(キュウメイ/ノ/シキシャ/ガ/カタル/ジンコウ/チノウ/ト/ココロ)。
|
著者名等。 |
森川/幸人‖編著(モリカワ,ユキヒト)。
|
松原/仁‖著(マツバラ,ヒトシ)。
|
一倉/宏‖著(イチクラ,ヒロシ)。
|
伊藤/毅志‖著(イトウ,タケシ)。
|
鳥海/不二夫‖著(トリウミ,フジオ)。
|
三宅/陽一郎‖著(ミヤケ,ヨウイチロウ)。
|
糸井/重里‖著(イトイ,シゲサト)。
|
近藤/那央‖著(コンドウ,ナオ)。
|
山登/敬之‖著(ヤマト,ヒロユキ)。
|
中野/信子‖著(ナカノ,ノブコ)。
|
出版者。 |
SBクリエイティブ/東京。
|
出版年。 |
2019.6。
|
ページと大きさ。 |
220p/18cm。
|
シリーズ名。 |
サイエンス・アイ新書 SIS-434。
|
科学。
|
件名。 |
人工知能。
|
分類。 |
NDC8 版:007.1。
|
NDC9 版:007.13。
|
NDC10版:007.13。
|
内容細目。 |
AIがヒトになる日 / 松原/仁‖著(マツバラ,ヒトシ) ; 人工知能は言葉を話せるか / 一倉/宏‖著(イチクラ,ヒロシ) ; AIでゲームは強くなるのか / 伊藤/毅志‖著(イトウ,タケシ) ; AIは人間を説得できるのか / 鳥海/不二夫‖著(トリウミ,フジオ) ; ゲームから現実へ放たれる人工知能 / 三宅/陽一郎‖著(ミヤケ,ヨウイチロウ) ; AIは道具であってほしい / 糸井/重里‖著(イトイ,シゲサト) ; 「生き物らしさ」に必要なのは「痛み」 / 近藤/那央‖著(コンドウ,ナオ) ; 精神医療にAIを活かす / 山登/敬之‖著(ヤマト,ヒロユキ) ; 誤解だらけのAI論 / 中野/信子‖著(ナカノ,ノブコ)。
|
ISBN。 |
978-4-8156-0299-4。
|
価格。 |
¥1000。
|
タイトルコード。 |
1000001236857。
|
内容紹介。 |
AIに“こころ”は生まれるのか? 電気通信大学准教授・伊藤毅志、『ほぼ日刊糸井新聞』主宰・糸井重里、ロボットアーティスト・近藤那央、脳科学者・中野信子…。各界の第一人者9名が、人工知能の今、そして未来を語る。。
|
著者紹介。 |
筑波大学芸術専門学群卒業。モリカトロン株式会社代表取締役、株式会社ムームー代表取締役。モリカトロンAI研究所所長。共著に「絵でわかる人工知能」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009763699。
|
- 配架場所:
- F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- S007.13/モリ ホ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001236857