2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
知的源泉としてのマルサス人口論(チテキ/ゲンセン/ト/シテ/ノ/マルサス/ジンコウロン)。
|
副書名。 |
ヴィクトリア朝社会思想史の一断面(ヴィクトリアチョウ/シャカイ/シソウシ/ノ/イチダンメン)。
|
著者名等。 |
柳田/芳伸‖編(ヤナギタ,ヨシノブ)。
|
姫野/順一‖編(ヒメノ,ジュンイチ)。
|
出版者。 |
昭和堂/京都。
|
出版年。 |
2019.7。
|
ページと大きさ。 |
6,327,5p/22cm。
|
分類。 |
NDC8 版:331.43。
|
NDC9 版:331.43。
|
NDC10版:331.43。
|
内容細目。 |
知的源泉としてのマルサス人口論 ; マルサスにおける家族と救貧法 / 柳沢/哲哉‖著(ヤナギサワ,テツヤ) ; 救貧法改革におけるウェイランドとマルサス / 田中/育久男‖著(タナカ,イクオ) ; 大飢饉下におけるアイルランド救貧法論争 / 森下/宏美‖著(モリシタ,ヒロミ) ; 奴隷貿易・奴隷制廃止の政治経済学 / 伊藤/栄晃‖著(イトウ,ヒデアキ) ; ダーウィン主義者の土地社会主義論 / 柳田/芳伸‖著(ヤナギタ,ヨシノブ) ; 自然史/文明史と進化理論 / 藤田/祐‖著(フジタ,ユウ) ; 一九〜二〇世紀転換期イングランドにおける都市人口「退化」への懸念とマルサスの『人口論』 / 光永/雅明‖著(ミツナガ,マサアキ) ; 一九世紀末における貧困観の遷回と「人口論」の変容 / 姫野/順一‖著(ヒメノ,ジュンイチ) ; 二〇世紀転換期から戦間期における「帝国」の拡張と社会進化論 / 姫野/順一‖著(ヒメノ,ジュンイチ) ; カウツキーとマルサス人口法則 / 石井/穣‖著(イシイ,ジョウ) ; マルサス人口論と農業問題 / 山崎/好裕‖著(ヤマザキ,ヨシヒロ)。
|
ISBN。 |
978-4-8122-1829-7。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1000001237119。
|
内容紹介。 |
ヴィクトリア朝の社会思想史について、マルサス「人口論」を軸とした解明を試みる。個人/家族の形成と国家の統制との関係を救貧法を軸に考察。マルサスに触発された社会進化論の形成と展開を経済史的背景と共に明らかにする。。
|
著者紹介。 |
長崎県立大学名誉教授。専門は人口論、経済思想史(とくにマルサス)。。
|
長崎外国語大学副学長・特任教授。専門は新自由主義、経済思想史(とくにホブスン)。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001237119