2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
今、評価され続けているアジアのアート(イマ/ヒョウカ/サレツズケテ/イル/アジア/ノ/アート)。
|
副書名。 |
アジアコンテンポラリーアート投資ファンド設立記念(アジア/コンテンポラリー/アート/トウシ/ファンド/セツリツ/キネン)。
|
出版者。 |
ホワイトストーン/東京。
|
実業之日本社(発売)/東京。
|
出版年。 |
2019.8。
|
ページと大きさ。 |
247p/29cm。
|
件名。 |
日本美術-歴史-近代。
|
東洋美術。
|
分類。 |
NDC8 版:702.16。
|
NDC9 版:702.16。
|
NDC10版:702.16。
|
内容細目。 |
堂本尚郎 / 高階/秀爾‖著(タカシナ,シュウジ) ; 藤田嗣治 / 千足/伸行‖著(センゾク,ノブユキ) ; 田原桂一 / 伊東/順二‖著(イトウ,ジュンジ) ; 具体 / 蓑/豊‖著(ミノ,ユタカ) ; 磯辺行久 / 奥野/惠‖著(オクノ,ケイ) ; 草間彌生 / 矢柳/聖一‖著(ヤヤナギ,セイイチ) ; ミズテツオ / 佐藤/春喜‖著(サトウ,ハルキ) ; 小松美羽 / 王/玉齢‖著(ワン,ユーリン) ; 河口洋一郎 / 中野/信子‖著(ナカノ,ノブコ) ; 二川和之 / 乃上/咲名江‖著(ノガミ,サナエ) ; 矢柳剛 / 寺嶋/弘道‖著(テラシマ,ヒロミチ) ; 桑山忠明 / アーロン・ベッキィ‖著(ベツキィ,アーロン) ; 靉嘔 / 本江/邦夫‖著(モトエ,クニオ) ; 上前智祐 / 本江/邦夫‖著(モトエ,クニオ) ; 世界の美術マーケットにおける日本美術界の「今」 / 石坂/泰章‖述(イシザカ,ヤスアキ) ; なぜ、アジアにアートファンドが必要なのか / エドワード・ロジャーズ‖述(ロジャーズ,エドワード J.) ; 宝龍美術館そして日本の戦後芸術と「具体美術」を語る / 華/雨舟‖述(カ,ウシュウ) ; コレクター道に学ぶアートとのつき合い方と楽しみ方と / 川崎/祐一‖述(カワサキ,ユウイチ) ; 世界中に私を鼓舞するカルチャーがある / ロナルド・ヴェンチューラ‖述(ヴェンチューラ,ロナルド) ; 自然と人のつながりを原点に / ファン/ユーシン‖述(ファン,ユーシン) ; 具体は新しい生き方の提案だった / 向井/修二‖述(ムカイ,シュウジ) ; 具体だったことは私のすべて / 前川/強‖述(マエカワ,ツヨシ) ; 誰の真似でもない絵、心の奥底の層に届く表現 / 猪熊/克芳‖述(イノクマ,カツヨシ) ; アートは人間が生み出す美しさである。だからこそ人工的であれ / 桑山/忠明‖述(クワヤマ,タダアキ) ; 生きる、ニューヨークのアーティストとして / 桑山/忠明‖述(クワヤマ,タダアキ) ; ホワイトストーンの冒険 / 大井/一男‖著(オオイ,カズオ)。
|
ISBN。 |
978-4-408-63026-7。
|
価格。 |
¥7200。
|
タイトルコード。 |
1000001249413。
|
内容紹介。 |
現代のオピニオン・リーダーが推す、アジアの作家や作品を紹介。ほか、多摩美術大学名誉教授・本江邦夫とファン・ユーシン、向井修二らとの対談、桑山忠明と隈研吾の対談、画廊「ホワイトストーン」の歩みなども収録する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009833799。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 702.16/イマ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001249413