2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
随筆万葉集 3(ズイヒツ/マンヨウシュウ)。
|
各巻書名。 |
大伴家持と永遠なる万葉。
|
著者名等。 |
中西/進‖編(ナカニシ,ススム)。
|
出版者。 |
作品社/東京。
|
出版年。 |
2019.8。
|
ページと大きさ。 |
253p/19cm。
|
件名。 |
万葉集。
|
分類。 |
NDC8 版:911.12。
|
NDC9 版:911.12。
|
NDC10版:911.12。
|
内容細目。 |
生きた魂の歌 / 犬養/孝‖著(イヌカイ,タカシ) ; 東国・名もなき人々の情熱 / 辻/邦生‖著(ツジ,クニオ) ; 防人とその妻の歌 / 杉本/苑子‖著(スギモト,ソノコ) ; うつくしき言つくしてよ / 馬場/あき子‖著(ババ,アキコ) ; 藤波の花 / 服部/喜美子‖著(ハットリ,キミコ) ; ウノハナ / 桜井/満‖著(サクライ,ミツル) ; 鴫 / 川口/爽郎‖著(カワグチ,ソウロウ) ; 悽惆の意 / 山本/健吉‖著(ヤマモト,ケンキチ) ; 断念の眉 / 塚本/邦雄‖著(ツカモト,クニオ) ; 万葉集におけるイメージ / 梅原/猛‖著(ウメハラ,タケシ) ; 万葉のドラマ / 田辺/聖子‖著(タナベ,セイコ) ; 『万葉集』のこのへんのところ / 中野/重治‖著(ナカノ,シゲハル) ; 若き心の歌 / 入江/相政‖著(イリエ,スケマサ) ; 『さびし』の伝統 / 斎藤/茂吉‖著(サイトウ,モキチ) ; 万葉集の恋歌に就て / 三好/達治‖著(ミヨシ,タツジ) ; 万葉集と家持 / 保田/與重郎‖著(ヤスダ,ヨジュウロウ) ; 年齢の推移と好尚の推移 / 窪田/空穂‖著(クボタ,ウツボ) ; 万葉集と折口学の方法 / 高橋/英夫‖著(タカハシ,ヒデオ) ; 万葉集錯読の記 / 岡井/隆‖著(オカイ,タカシ) ; 『万葉集』とわたし / 大岡/信‖著(オオオカ,マコト) ; 日本古代詩歌の魅力 / 平川/祐弘‖著(ヒラカワ,スケヒロ) ; 月の詩心 / 中西/進‖著(ナカニシ,ススム)。
|
ISBN。 |
978-4-86182-766-2。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000001252354。
|
内容紹介。 |
犬養孝、辻邦生、馬場あき子…。名文章家たちによる「万葉集」の随筆集。長く読みつがれ、うけつがれてきた万葉の生命にふれた随筆のほか、作家としては末期万葉の歌人・大伴家持を扱った文章を収める。。
|
著者紹介。 |
1929年東京生まれ。国文学者。万葉学者。高志の国文学館館長、京都市中央図書館館長。「万葉集の比較文学的研究」で読売文学賞、「万葉史の研究」で学士院賞受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001252354