2025/05/28
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
生きる場からの哲学入門(イキル/バ/カラ/ノ/テツガク/ニュウモン)。
|
著者名等。 |
大阪哲学学校‖編(オオサカ/テツガク/ガッコウ)。
|
出版者。 |
新泉社/東京。
|
出版年。 |
2019.8。
|
ページと大きさ。 |
339p/19cm。
|
件名。 |
哲学。
|
分類。 |
NDC8 版:104。
|
NDC9 版:104。
|
NDC10版:104。
|
内容細目。 |
生きる場からの哲学とは / 平等/文博‖著(ビョウドウ,フミヒロ) ; 民衆思想とその方法について / 花崎/皋平‖著(ハナザキ,コウヘイ) ; 砂漢のなかのオアシス / 三浦/隆宏‖著(ミウラ,タカヒロ) ; 現代の仕事とアイデンティティ / 細谷/実‖著(ホソヤ,マコト) ; 「子どもを産む」ことに関する事柄 / 大越/愛子‖著(オオゴシ,アイコ) ; 「食の哲学」入門 / 河上/睦子‖著(カワカミ,ムツコ) ; 生と死とおひとりさまを考える / 久保下/多美子‖著(クボシタ,タミコ) ; 若き生活者たちに / 三上/晋‖著(ミカミ,ススム) ; 新しい会社組織と幸福な生 / 松岡/鉄久‖著(マツオカ,テツヒサ) ; 障がい者の生き方 / 義積/弘幸‖著(ヨシズミ,ヒロユキ) ; 農から現在を見る / 山口/協‖著(ヤマグチ,カナウ) ; 存在しない仏に祈る / 稲岡/義朗‖著(イナオカ,ヨシロウ) ; サラリーマン人生を終えた今、考えること / 瀬尾/良郎‖著(セオ,ヨシロウ) ; 全体主義とは何か / 百木/漠‖著(モモキ,バク) ; 共有の廊下・中庭の哲学 / 木村/倫幸‖著(キムラ,ツネユキ) ; 抽象と具体の狭間から / 村山/章‖著(ムラヤマ,アキラ) ; 尊厳論エッセンス / 藤田/隆正‖著(フジタ,タカマサ) ; 「生活の吟味」としての哲学 / 田畑/稔‖著(タバタ,ミノル)。
|
ISBN。 |
978-4-7877-1911-9。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1000001252600。
|
内容紹介。 |
大阪哲学学校によるユニークな哲学入門書。私たちが生きる場に足をつけ、そこにある諸問題と向き合い、深く広く考え抜くことでよりよく生きる力を支える、「哲学すること」へと誘う17講義を収録する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001252600