2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
短篇小説講義(タンペン/ショウセツ/コウギ)。
|
著者名等。 |
筒井/康隆‖著(ツツイ,ヤスタカ)。
|
版次。 |
増補版。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2019.8。
|
ページと大きさ。 |
3,206p/18cm。
|
シリーズ名。 |
岩波新書 新赤版 1792。
|
件名。 |
小説。
|
分類。 |
NDC8 版:901.3。
|
NDC9 版:901.3。
|
NDC10版:901.3。
|
ISBN。 |
978-4-00-431792-0。
|
価格。 |
¥780。
|
タイトルコード。 |
1000001254359。
|
内容紹介。 |
小説は何をどう書いてもいいのだ-。数かずの話題作を生み出してきた作家・筒井康隆が、ディケンズら先駆者の名作を読み解き、黎明期の短篇に宿る形式と極意を探る。自身の小説で試みた実験的手法を解説した増補版。。
|
著者紹介。 |
1934年大阪生まれ。同志社大学文学部卒業。作家。著書に「時をかける少女」「不良老人の文学論」「創作の極意と掟」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001254359