2025/11/18
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| 書名。 |
イノベーションの長期メカニズム(イノベーション/ノ/チョウキ/メカニズム)。
|
| 副書名。 |
逆浸透膜の技術開発史(ギャクシントウマク/ノ/ギジュツ/カイハツシ)。
|
| 著者名等。 |
藤原/雅俊‖著(フジワラ,マサトシ)。
|
| 青島/矢一‖著(アオシマ,ヤイチ)。
|
| 出版者。 |
東洋経済新報社/東京。
|
| 出版年。 |
2019.9。
|
| ページと大きさ。 |
21,448p/22cm。
|
| 件名。 |
膜分離法。
|
| 水質浄化。
|
| 分類。 |
NDC8 版:571.4。
|
| NDC9 版:571.4。
|
| NDC10版:571.4。
|
| ISBN。 |
978-4-492-53411-3。
|
| 価格。 |
¥5000。
|
| タイトルコード。 |
1000001254682。
|
| 内容紹介。 |
高い不確実性の下で新技術や新事業の開発が長期にわたって継続されるのはなぜなのか。逆浸透膜開発の歴史を丹念に遡り、イノベーションの実現過程を複眼で解明する。。
|
| 著者紹介。 |
1978年広島県生まれ。一橋大学大学院商学研究科准教授。同大学院経営管理研究科准教授。。
|
| 1965年静岡県生まれ。一橋大学イノベーション研究センター長。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001254682