2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
AI倫理(エーアイ/リンリ)。
|
副書名。 |
人工知能は「責任」をとれるのか(ジンコウ/チノウ/ワ/セキニン/オ/トレル/ノカ)。
|
著者名等。 |
西垣/通‖著(ニシガキ,トオル)。
|
河島/茂生‖著(カワシマ,シゲオ)。
|
出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
出版年。 |
2019.9。
|
ページと大きさ。 |
253p/18cm。
|
シリーズ名。 |
中公新書ラクレ 667。
|
件名。 |
人工知能。
|
倫理学。
|
分類。 |
NDC8 版:007.1。
|
NDC9 版:007.13。
|
NDC10版:007.13。
|
ISBN。 |
978-4-12-150667-2。
|
価格。 |
¥860。
|
タイトルコード。 |
1000001257373。
|
内容紹介。 |
AIがあやまちを犯し、自動運転車が暴走したら、誰が責任をとるのか。そもそも、AIが人間を凌駕するという予測は正しいのか。来るべきAI社会を倫理的側面から徹底的に論じる。。
|
著者紹介。 |
1948年東京都生まれ。東京大学名誉教授。工学博士。著書に「AI原論」「集合知とは何か」他。。
|
青山学院女子短期大学現代教養学科准教授。理化学研究所革新知能統合研究センター客員研究員。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009674466。
|
- 配架場所:
- 2F / 北(N) / N06 / 仕事を考える / 社会の今を知る / 注目のテクノロジー。
|
- 請求記号:
- S007.13/ニシ エ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001257373