2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
「国民料理」の形成(コクミン/リョウリ/ノ/ケイセイ)。
|
著者名等。 |
西澤/治彦‖編(ニシザワ,ハルヒコ)。
|
出版者。 |
ドメス出版/東京。
|
出版年。 |
2019.10。
|
ページと大きさ。 |
292p/19cm。
|
シリーズ名。 |
食の文化フォーラム 37。
|
件名。 |
料理。
|
分類。 |
NDC8 版:383.8。
|
NDC9 版:383.8。
|
NDC10版:383.8。
|
内容細目。 |
私たちはどんな人なんだろう? / 南/直人‖著(ミナミ,ナオト) ; 「国民料理」という視点 / 西澤/治彦‖著(ニシザワ,ハルヒコ) ; フランス料理と国民的アイデンティティ / 橋本/周子‖著(ハシモト,チカコ) ; アメリカ料理とは / 新田/万里江‖著(ニッタ,マリエ) ; インドにおける国家建設と「インド料理」 / 井坂/理穂‖著(イサカ,リホ) ; 「地中海料理」というイメージ / 宇田川/妙子‖著(ウダガワ,タエコ) ; 中国料理はなぜ広まったのか / 岩間/一弘‖著(イワマ,カズヒロ) ; ブラジルにおける日系人の食 / 小嶋/茂‖著(コジマ,シゲル) ; 「日本料理」の登場 / 東四柳/祥子‖著(ヒガシヨツヤナギ,ショウコ) ; 日本料理の「文法」と境界線の拡大 / 高橋/拓児‖著(タカハシ,タクジ) ; 「国民料理」という視座から見えてきたもの / 西澤/治彦‖著(ニシザワ,ハルヒコ) ; 総合討論。
|
ISBN。 |
978-4-8107-0847-9。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000001265172。
|
内容紹介。 |
2018年度の食の文化フォーラムの記録。「国民国家」のさまざまな形態に対応する代表的な「国民料理」の成り立ちや、「国民国家」の境界を越えていく料理、「国民料理」としての日本料理について考える。。
|
著者紹介。 |
1954年生まれ。筑波大学大学院人文社会科学研究科博士課程修了。文学博士。武蔵大学人文学部教授。専門分野は文化人類学、中国研究。著書に「中国食事文化の研究」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100356922。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 383.8/ニシ コ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001265172