2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
「エビデンスに基づく教育」の閾を探る(エビデンス/ニ/モトズク/キョウイク/ノ/イキ/オ/サグル)。
|
副書名。 |
教育学における規範と事実をめぐって(キョウイクガク/ニ/オケル/キハン/ト/ジジツ/オ/メグッテ)。
|
著者名等。 |
杉田/浩崇‖編(スギタ,ヒロタカ)。
|
熊井/将太‖編(クマイ,ショウタ)。
|
出版者。 |
春風社/横浜。
|
出版年。 |
2019.9。
|
ページと大きさ。 |
336,6p/20cm。
|
件名。 |
教育学。
|
分類。 |
NDC8 版:371.04。
|
NDC9 版:371.04。
|
NDC10版:371.04。
|
内容細目。 |
「エビデンスに基づく教育」という問題圏 / 杉田/浩崇‖著(スギタ,ヒロタカ) ; 教育政策においてエビデンスを「つかう」とはどういうことか / 佐藤/仁‖著(サトウ,ヒトシ) ; エビデンスを「つくる」ことと「つかう」こと / 長谷川/祐介‖著(ハセガワ,ユウスケ) ; 教育政策・制度の中で教師はどのように「エビデンス」に応答しているか / 熊井/将太‖著(クマイ,ショウタ) ; EBEを実践で語ろう / 森/俊郎‖著(モリ,トシロウ) ; 現象学的教育学を基盤とした教師教育における確信形成への省察の契機 / 宮原/順寛‖著(ミヤハラ,ノリヒロ) ; エビデンスは幼児教育に何をもたらすのか / 岡花/祈一郎‖著(オカハナ,キイチロウ) ; 「エビデンス」は中立的か? / 杉田/浩崇‖著(スギタ,ヒロタカ) ; 「エビデンス・ベース」時代の教育実践研究 / 熊井/将太‖著(クマイ,ショウタ) ; 明治日本における教育研究 / 白石/崇人‖著(シライシ,タカト) ; 「エビデンスに基づく教育」の展望。
|
ISBN。 |
978-4-86110-658-3。
|
価格。 |
¥3700。
|
タイトルコード。 |
1000001265347。
|
内容紹介。 |
客観的・科学的根拠とされる「エビデンス」は中立か? エビデンスを教育に取り入れることの内実を、政策・実践・研究の面から、推進派・批判派の主張と共に検討。不確実さを含む教育という営みにおける判断のあり方を問う。。
|
著者紹介。 |
広島大学教育学部准教授(教育哲学)。著書に「子どもの<内面>とは何か」など。。
|
山口大学教育学部講師(教育方法学)。著書に「学級の教授学説史」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001265347