2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
縄文時代の植物利用と家屋害虫(ジョウモン/ジダイ/ノ/ショクブツ/リヨウ/ト/カオク/ガイチュウ)。
|
副書名。 |
圧痕法のイノベーション(アッコンホウ/ノ/イノベーション)。
|
著者名等。 |
小畑/弘己‖著(オバタ,ヒロキ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2019.12。
|
ページと大きさ。 |
10,258p/27cm。
|
件名。 |
縄文式文化。
|
遺跡・遺物-日本。
|
栽培植物-歴史。
|
害虫。
|
分類。 |
NDC8 版:210.2。
|
NDC9 版:210.25。
|
NDC10版:210.25。
|
ISBN。 |
978-4-642-09354-5。
|
価格。 |
¥8000。
|
タイトルコード。 |
1000001279206。
|
内容紹介。 |
X線を用い、土器作成時の胎土へ混入されたタネやムシの痕跡を検出する新たな研究手法を提唱。その作業手順や技能などを検証しつつ、植物栽培や害虫発生の過程を分析し、縄文人の暮らしや、植物・昆虫に対する意識を探り出す。。
|
著者紹介。 |
1959年長崎県生まれ。熊本大学法文学部史学科卒業。同大学大学院人文社会科学研究部教授、博士(文学)。著書に「昆虫考古学」「タネをまく縄文人」「シベリア先史考古学」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001279206