2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
現代修験道の宗教社会学(ゲンダイ/シュゲンドウ/ノ/シュウキョウ/シャカイガク)。
|
副書名。 |
山岳信仰の聖地「吉野・熊野」の観光化と文化資源化(サンガク/シンコウ/ノ/セイチ/ヨシノ/クマノ/ノ/カンコウカ/ト/ブンカ/シゲンカ)。
|
著者名等。 |
天田/顕徳‖著(アマダ,アキノリ)。
|
出版者。 |
岩田書院/東京。
|
出版年。 |
2019.9。
|
ページと大きさ。 |
227p/22cm。
|
件名。 |
修験道。
|
山岳崇拝。
|
宗教社会学。
|
分類。 |
NDC8 版:188.59。
|
NDC9 版:188.59。
|
NDC10版:188.59。
|
ISBN。 |
978-4-86602-085-3。
|
価格。 |
¥4800。
|
タイトルコード。 |
1000001282534。
|
内容紹介。 |
現代における修験道は「明治維新以来の大転換期」にある。修験道の担い手の変容と、文化財化・文化遺産化の推進という現象に光を当てながら、現代における修験道の変化の内実を論じる。。
|
著者紹介。 |
1982年千葉県生まれ。筑波大学大学院人文社会科学研究科哲学・思想専攻修了。北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授。日本山岳修験学会奨励賞受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001282534