2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
サケをつくる人びと(サケ/オ/ツクル/ヒトビト)。
|
副書名。 |
水産増殖と資源再生(スイサン/ゾウショク/ト/シゲン/サイセイ)。
|
著者名等。 |
福永/真弓‖著(フクナガ,マユミ)。
|
出版者。 |
東京大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2019.12。
|
ページと大きさ。 |
19,463,4p/22cm。
|
件名。 |
さけ(鮭)。
|
分類。 |
NDC8 版:666.61。
|
NDC9 版:666.61。
|
NDC10版:666.61。
|
ISBN。 |
978-4-13-060322-5。
|
価格。 |
¥6300。
|
タイトルコード。 |
1000001282858。
|
内容紹介。 |
さまざまなサケのなかで、先史時代から日本列島に住む人びとを支えてきたシロザケ。「つくられた資源」としてのシロザケの歴史を読み解きながら、「自然」や「野生」とはなにかを問いなおす。。
|
著者紹介。 |
1976年愛媛県生まれ。博士(環境学)。東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授。専門は環境社会学・環境倫理学。著書に「多声性の環境倫理」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001282858