2025/07/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
長谷川逸子の思考 4(ハセガワ/イツコ/ノ/シコウ)。
|
各巻書名。 |
ガランドウ・生活の装置 初期住宅論・都市論集(1972-1984)。
|
著者名等。 |
長谷川/逸子‖著(ハセガワ,イツコ)。
|
出版者。 |
左右社/東京。
|
出版年。 |
2019.12。
|
ページと大きさ。 |
304p/21cm。
|
件名。 |
建築。
|
分類。 |
NDC8 版:520.4。
|
NDC9 版:520.4。
|
NDC10版:520.4。
|
内容細目。 |
ガランドウ / 比嘉/武彦‖述(ヒガ,タケヒコ) ; 長い距離 ; 物理的スケールと多視点 ; 斜めの壁 ; 直角二等辺三角形の立面 ; 住宅建築の形式的構造の演習 ; 「長い距離」から「直角二等辺三角形」へ ; 多様さと単純さ / 多木/浩二‖著(タキ,コウジ) ; 都市への埋め込み作業 ; 実体と虚構のあいだ / 多木/浩二‖著(タキ,コウジ) ; ひとつの形式から複数の形式へ ; 建築の現場 ; AONOビル設計メモ ; 長谷川さんの松山の仕事を見て / 西澤/文隆‖著(ニシザワ,フミタカ) ; 住宅設計について思うこと ; このごろ考えていること ; 私と建築設計 ; 住宅設計の発想とプロセス ; 自然の法則に従うとき消去する空間 / 藤井/博巳‖述(フジイ,ヒロミ) ; 平面をめぐるディスクール / 竹山/聖‖述(タケヤマ,セイ) ; 「かた」チームの五年 ; 菊竹清訓一九六〇年代前半の建築 ; 装置としての建築 / 菊竹/清訓‖述(キクタケ,キヨノリ) ; ぶつかり合いのなかから ; 三十五年の歳月 ; 多木さんとの出会い。
|
ISBN。 |
978-4-86528-261-0。
|
価格。 |
¥2700。
|
タイトルコード。 |
1000001283390。
|
内容紹介。 |
建築家・長谷川逸子の思考の軌跡をたどる選集。4は、初期住宅のコンセプト「ガランドウ」を主題に、1972〜84年の論考と批評、80年代前半の講演・対談、菊竹清訓や篠原一男、東工大時代等に関するテキストを収録。。
|
著者紹介。 |
日本文化デザイン賞、日本建築学会賞、日本芸術院賞など受賞。ハーバード大学客員教授、芝浦工業大学客員教授など歴任。RIBA称号、ロンドン大学名誉学位。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009847146。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 520.4/ハセ ハ/4。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001283390