2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
香港危機の深層(ホンコン/キキ/ノ/シンソウ)。
|
副書名。 |
「逃亡犯条例」改正問題と「一国二制度」のゆくえ(トウボウハン/ジョウレイ/カイセイ/モンダイ/ト/イッコク/ニセイド/ノ/ユクエ)。
|
著者名等。 |
倉田/徹‖編(クラタ,トオル)。
|
倉田/明子‖編(クラタ,アキコ)。
|
出版者。 |
東京外国語大学出版会/府中(東京都)。
|
出版年。 |
2019.12。
|
ページと大きさ。 |
389p/21cm。
|
件名。 |
香港-政治・行政。
|
政治運動。
|
分類。 |
NDC8 版:312.2239。
|
NDC9 版:312.2239。
|
NDC10版:312.2239。
|
内容細目。 |
逃亡犯条例改正問題のいきさつ / 倉田/徹‖著(クラタ,トオル) ; 香港における法治、法制度および裁判制度 / 廣江/倫子‖著(ヒロエ,ノリコ) ; 香港終審法院 / 廣江/倫子‖著(ヒロエ,ノリコ) ; 「一国二制度」の統治と危機 / 倉田/徹‖著(クラタ,トオル) ; 香港に見る格差社会の「機会」の変容 / 澤田/ゆかり‖著(サワダ,ユカリ) ; ネットがつくる「リーダー不在」の運動 / 倉田/明子‖著(クラタ,アキコ) ; 対外アピールの場としてのツイッター / 周/庭‖述(シュウ,テイ) ; 香港人アイデンティティは“香港独立”を意味するのか? / 村井/寛志‖著(ムライ,ヒロシ) ; 世界都市の舞台裏 / 小栗/宏太‖著(オグリ,コウタ) ; わたしの見てきた香港デモ / 小出/雅生‖著(コイデ,マサオ) ; 香港ハーフから見た香港人の絶望と希望 / 伯川/星矢‖著(ハクガワ,セイヤ) ; 香港デモの記号学 / 小栗/宏太‖著(オグリ,コウタ) ; 新界、もう一つの前線 / 小栗/宏太‖著(オグリ,コウタ) ; 村と祭りと果たし合い / 倉田/明子‖著(クラタ,アキコ) ; 共鳴する香港と台湾 / 野嶋/剛‖著(ノジマ,ツヨシ)。
|
ISBN。 |
978-4-904575-79-6。
|
価格。 |
¥1600。
|
タイトルコード。 |
1000001290212。
|
内容紹介。 |
香港で大規模デモが発生・拡散した政治的メカニズムとは? 「一国二制度」は維持可能か? 2047年問題は? 多様な関連分野の研究者たちが、緊迫する「体制」の危機、その背景にあるものに迫る。。
|
著者紹介。 |
1975年生まれ。立教大学法学部政治学科教授。「中国返還後の香港」でサントリー学芸賞受賞。。
|
1976年生まれ。東京外国語大学総合国際学研究院准教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001290212