2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
中世宇都宮氏(チュウセイ/ウツノミヤ/シ)。
|
副書名。 |
一族の展開と信仰・文芸(イチゾク/ノ/テンカイ/ト/シンコウ/ブンゲイ)。
|
著者名等。 |
江田/郁夫‖編(エダ,イクオ)。
|
出版者。 |
戎光祥出版/東京。
|
出版年。 |
2020.1。
|
ページと大きさ。 |
325p/21cm。
|
シリーズ名。 |
戎光祥中世史論集 第9巻。
|
件名。 |
宇都宮氏。
|
分類。 |
NDC8 版:288.3。
|
NDC9 版:288.3。
|
NDC10版:288.3。
|
内容細目。 |
宇都宮氏の成立と河内源氏 / 野口/実‖著(ノグチ,ミノル) ; 笠間時朝論序説 / 高橋/修‖著(タカハシ,オサム) ; 中世宇都宮氏と美濃・伊予 / 市村/高男‖著(イチムラ,タカオ) ; 嘉吉〜享徳期の東国争乱と下野宇都宮氏 / 杉山/一弥‖著(スギヤマ,カズヤ) ; 戦国期の境界領域支配 / 江田/郁夫‖著(エダ,イクオ) ; 改易後の国綱周辺 / 江田/郁夫‖著(エダ,イクオ) ; 中世宇都宮氏とその信仰 / 永村/眞‖著(ナガムラ,マコト) ; 宇都宮氏の造像と仏師 / 山本/勉‖著(ヤマモト,ツトム) ; 鎌倉時代における在京活動と東大寺 / 山本/享史‖著(ヤマモト,タカシ) ; 南北朝時代における院派仏師起用について / 深沢/麻亜沙‖著(フカサワ,マアサ) ; 『百人一首』の成立をめぐって / 田渕/句美子‖著(タブチ,クミコ) ; 描かれた歴代と重臣芳賀氏 / 飯塚/真史‖著(イイズカ,マサシ) ; 新出の個人蔵「足利尊氏像」について / 本田/諭‖著(ホンダ,サトシ) ; 宇都宮氏と『日光山並宇都宮社縁起絵巻』 / 千田/孝明‖著(チダ,コウミョウ)。
|
ISBN。 |
978-4-86403-334-3。
|
価格。 |
¥4000。
|
タイトルコード。 |
1000001291102。
|
内容紹介。 |
宗教者を祖とする特異な一族は、なぜ全国各地に繁栄できたのか。源頼朝・足利尊氏・豊臣秀吉らを支えた東国屈指の名門武士団・中世宇都宮氏の多面的な存在形態を、政治・文化・信仰との関係から明らかにする。。
|
著者紹介。 |
1960年栃木県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程修了(文学博士)。栃木県立博物館学芸部長。著書に「中世東国の街道と武士団」「下野長沼氏」「戦国大名宇都宮氏と家中」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001291102