2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ヘーゲル弁証法とレーニンの哲学的両義性(ヘーゲル/ベンショウホウ/ト/レーニン/ノ/テツガクテキ/リョウギセイ)。
|
副書名。 |
西欧マルクス主義への可能性の探求(セイオウ/マルクス/シュギ/エノ/カノウセイ/ノ/タンキュウ)。
|
著者名等。 |
ケヴィン・アンダーソン‖著(アンダーソン,ケヴィン B.)。
|
小原/耕一‖訳(オバラ,コウイチ)。
|
竹下/睿騏‖訳(タケシタ,エイキ)。
|
高屋/正一‖訳(タカヤ,ショウイチ)。
|
出版者。 |
社会評論社/東京。
|
出版年。 |
2020.1。
|
ページと大きさ。 |
473p/22cm。
|
分類。 |
NDC8 版:138。
|
NDC9 版:138。
|
NDC10版:138。
|
ISBN。 |
978-4-7845-1578-3。
|
価格。 |
¥5400。
|
タイトルコード。 |
1000001291192。
|
内容紹介。 |
レーニンの「1914-15年ヘーゲル・ノート」を調べ、弁証法に関するレーニンの1914年以後の著作から判断し、レーニンはヘーゲル的マルクス主義者ないしは“西欧”マルクス主義者に近い立場に立っていることを論じる。。
|
著者紹介。 |
1948年生まれ。社会学・政治学・フェミニスト研究教授(カリフォルニア大学教サンタ・バーバラ校)。「マルクス=エンゲルス全集」(MEGA)編集委員。著書に「周縁のマルクス」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001291192