2025/05/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
発達障害の内側から見た世界(ハッタツ/ショウガイ/ノ/ウチガワ/カラ/ミタ/セカイ)。
|
副書名。 |
名指すことと分かること(ナザス/コト/ト/ワカル/コト)。
|
著者名等。 |
兼本/浩祐‖著(カネモト,コウスケ)。
|
出版者。 |
講談社/東京。
|
出版年。 |
2020.1。
|
ページと大きさ。 |
213p/19cm。
|
シリーズ名。 |
講談社選書メチエ 720。
|
件名。 |
発達障害。
|
分類。 |
NDC8 版:493.76。
|
NDC9 版:493.76。
|
NDC10版:493.76。
|
ISBN。 |
978-4-06-518528-5。
|
価格。 |
¥1700。
|
タイトルコード。 |
1000001292383。
|
内容紹介。 |
精神科医が自らを「発達障害」と診断したとき、自分というもののあり方、他者との関係はどのように見えてくるのか。診断名は説明を可能にするが、それは人を了解することと同じ事態なのか。互いに「通じる」ことへの道を探る。。
|
著者紹介。 |
1957年生まれ。京都大学医学部卒業。愛知医科大学医学部精神科学講座教授。著書に「なぜ私は一続きの私であるのか」「脳を通って私が生まれるとき」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001292383