2025/05/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
流通の回顧(リュウツウ/ノ/カイコ)。
|
副書名。 |
80年代を中心に、私的に(ハチジュウネンダイ/オ/チュウシン/ニ/シテキ/ニ)。
|
著者名等。 |
三浦/一郎‖著(ミウラ,イチロウ)。
|
出版者。 |
文理閣/京都。
|
出版年。 |
2020.2。
|
ページと大きさ。 |
228p/22cm。
|
件名。 |
商業。
|
分類。 |
NDC8 版:670.4。
|
NDC9 版:670.4。
|
NDC10版:670.4。
|
内容細目。 |
チェーンストアとその特別課税問題 ; なぜぼくはレコードを買うのか ; なぜぼくはCD・LDを買うのか ; レコードの流通と情報化 ; 商業経済論における消費および消費者の取り扱いをめぐって ; いわゆる消費の個性化・多様化と消費の組織化 ; 小売業態論の意義について ; 街づくりと大規模小売業 ; 現代の消費と流通産業 ; 加工食品 ; 専門店 ; 百貨店は「反攻」するのか。
|
ISBN。 |
978-4-89259-862-3。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1000001296064。
|
内容紹介。 |
主として1980年代における流通および消費に関する論稿を、「大型店問題への関心」「レコードの周辺」「消費の変化と流通-堤清二の時代」「流通支配の動揺」に分けて収録する。。
|
著者紹介。 |
1950年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程満期退学。立命館大学経営学部特任教授。専門はドラッカー研究、流通論、マーケティング論。著書に「ドラッカーの周辺」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001296064