内容細目。 |
近代の「神道と社会」を用意したもの / 武田/秀章‖著(タケダ,ヒデアキ) ; 神武創業の精神と垂加神道 / 西岡/和彦‖著(ニシオカ,カズヒコ) ; 大国隆正と福羽美静の国学 / 中村/聡‖著(ナカムラ,アキラ) ; 神武創業と国家祭祀形成 / 高原/光啓‖著(タカハラ,ミツヒロ) ; 明治前期の神職とその活動 / 小林/威朗‖著(コバヤシ,タケロウ) ; 平田派国事犯事件について / 半田/竜介‖著(ハンダ,リュウスケ) ; 島地黙雷の政教論 / 戸浪/裕之‖著(トナミ,ヒロユキ) ; 扶桑教会宍野半と神道事務局直轄教会 / 永田/昌志‖著(ナガタ,マサシ) ; 御嶽教の変容と神道家 / 中山/郁‖著(ナカヤマ,カオル) ; 海老名弾正と黒住教 / 佐々木/聖使‖著(ササキ,キヨシ) ; 賀茂真淵の墓改修事業とその歴史的意義 / 坂井/久能‖著(サカイ,ヒサヨシ) ; 池辺義象の日本法制史研究と祭政一致論 / 齋藤/公太‖著(サイトウ,コウタ) ; 近代神社祭祀と祭服 / 星野/光樹‖著(ホシノ,ミツシゲ) ; 「大祓詞」変遷の軌跡と近代神道の社会対応 / 東郷/茂彦‖著(トウゴウ,シゲヒコ) ; 官幣大社霧島神宮列格の背景と経緯及び待遇向上運動 / 宮本/誉士‖著(ミヤモト,タカシ) ; 「神道人」から見る近代神道史 / 齊藤/智朗‖著(サイトウ,トモオ) ; 神社と教育勅語 / 高野/裕基‖著(タカノ,ユウキ) ; 大正期神社行政と神社「森厳」問題 / 畔上/直樹‖著(アゼガミ,ナオキ) ; 高木兼寛の「神道観」 / 黒岩/昭彦‖著(クロイワ,アキヒコ) ; 「大日本世界教稜威会」川面凡児の神道思想 / 神杉/靖嗣‖著(カミスギ,ヤスシ) ; 山口鋭之助の祭政一致構想と神社界 / 上西/亘‖著(カミニシ,ワタル) ; 神宮大麻と家庭祭祀の思想 / 佐藤/一伯‖著(サトウ,カズノリ) ; 近代の大嘗祭論と天皇像 / 武田/幸也‖著(タケダ,サチヤ) ; 星野輝興の祭祀学 / 中野/裕三‖著(ナカノ,ユウゾウ) ; D・C・ホルトムの日本研究とその時代 / 菅/浩二‖著(スガ,コウジ) ; 植木直一郎の「古典研究」と皇典講究所・國學院 / 渡邉/卓‖著(ワタナベ,タカシ) ; 国家神道と憲兵隊 / 小島/伸之‖著(コジマ,ノブユキ) ; 昭和戦中期の国学研究 / 松本/久史‖著(マツモト,ヒサシ) ; 戦時下における英霊公葬運動と神仏抗争 / 藤田/大誠‖著(フジタ,ヒロマサ) ; 近代神社法制度と神社本庁 / 河村/忠伸‖著(カワムラ,タダノブ) ; 折口信夫の自己定位 / 上野/誠‖著(ウエノ,マコト)。
|