2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
天変地異はどう語られてきたか(テンペン/チイ/ワ/ドウ/カタラレテ/キタカ)。
|
副書名。 |
中国・日本・朝鮮・東南アジア(チュウゴク/ニホン/チョウセン/トウナン/アジア)。
|
著者名等。 |
串田/久治‖編著(クシダ,ヒサハル)。
|
青野/正明‖[ほか著](アオノ,マサアキ)。
|
出版者。 |
東方書店/東京。
|
出版年。 |
2020.2。
|
ページと大きさ。 |
9,280p/19cm。
|
シリーズ名。 |
東方選書 53。
|
件名。 |
東洋史。
|
自然災害-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:220。
|
NDC9 版:220。
|
NDC10版:220。
|
ISBN。 |
978-4-497-22001-1。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1000001296390。
|
内容紹介。 |
先人はいかに天変地異と向き合って生きてきたのか。歴史・宗教・地域研究者9名が、アジア各地で語り継がれ記録された「天変地異」の言説や逸話をひもとき、いま、自然災害にどう向き合うかを考えるきっかけを提供する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001296390