2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
医学・科学・博物 東アジア古典籍の世界(イガク/カガク/ハクブツ/ヒガシアジア/コテンセキ/ノ/セカイ)。
|
著者名等。 |
陳/捷‖編(チン,ショウ)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2020.2。
|
ページと大きさ。 |
9,439p/22cm。
|
件名。 |
科学-アジア(東部)。
|
科学-日本。
|
図書-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:402.2。
|
NDC9 版:402.2。
|
NDC10版:402.2。
|
内容細目。 |
日中韓越の医書流通と医学体系の形成 / 真柳/誠‖著(マヤナギ,マコト) ; 『福田方』『悲田方』の構成と復元の可能性 / 浦山/きか‖著(ウラヤマ,キカ) ; 日本における中国舌診書『敖氏傷寒金鏡録』の受容 / 梁/【コウ】‖著(リョウ,コウ) ; 東アジア伝統医学の真髄 / 朴/現圭‖著(ボク,ゲンケイ) ; 国立公文書館所蔵の朝鮮通信使の医学筆談 / 梁/永宣‖著(リョウ,エイセン) ; 崔漢綺が読んだ西洋医学書 / 金/哲央‖著(キム,チョルアン) ; 清末の漢文西洋薬学書におけるアヘンの記述について / 小野/泰教‖著(オノ,ヤスノリ) ; 『新製霊台儀象志』の受容 / 吉田/忠‖著(ヨシダ,タダシ) ; テキストの鏡影 / 祝/平一‖著(シュク,ヘイイツ) ; 18世紀朝鮮の実学者洪大容の『劉鮑問答』 / 任/正赫‖著(イム,ジョンヒョク) ; 葛飾北斎『唐土名所之絵』と中国地図の受容 / 大澤/顯浩‖著(オオサワ,アキヒロ) ; 経学註釈と博物学の間 / 陳/捷‖著(チン,ショウ) ; 近世中国知識人の博物学の再構築 / 廖/肇亨‖著(リョウ,チョウコウ) ; 交錯する視線 / 高津/孝‖著(タカツ,タカシ) ; 青蒿と黄花蒿の名物学的研究 / 久保/輝幸‖著(クボ,テルユキ) ; 平賀源内伝の再検討 / 福田/安典‖著(フクダ,ヤスノリ) ; 洋学者・柴田収蔵と江戸の本屋 / 平野/恵‖著(ヒラノ,ケイ) ; 近世後期における地方知識層の書物交流 / 清水/信子‖著(シミズ,ノブコ) ; 医籍専売書肆英蘭堂島村利助について / 鈴木/俊幸‖著(スズキ,トシユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-585-20072-7。
|
価格。 |
¥12000。
|
タイトルコード。 |
1000001303640。
|
内容紹介。 |
東アジアの知の遺産、古典籍。なかでも医学・本草学・農学・科学に関する書物は、広く流通・展開している。東アジアにおける情報伝達と文化交流の世界を、地域・文理の枠を越えて考究する論集。。
|
著者紹介。 |
1963年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は中国古典文献学・書物交流史。著書に「明治前期日中学術交流の研究」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001303640