2025/07/30
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
わたしたちのウェルビーイングをつくりあうために(ワタシタチ/ノ/ウェルビーイング/オ/ツクリアウ/タメ/ニ)。
|
副書名。 |
その思想、実践、技術(ソノ/シソウ/ジッセン/ギジュツ)。
|
著者名等。 |
渡邊/淳司‖監修・編著(ワタナベ,ジュンジ)。
|
ドミニク・チェン‖監修・編著(チェン,ドミニク)。
|
安藤/英由樹‖編著(アンドウ,ヒデユキ)。
|
坂倉/杏介‖編著(サカクラ,キョウスケ)。
|
村田/藍子‖編著(ムラタ,アイコ)。
|
出版者。 |
ビー・エヌ・エヌ新社/東京。
|
出版年。 |
2020.3。
|
ページと大きさ。 |
303p/21cm。
|
件名。 |
情報と社会。
|
分類。 |
NDC8 版:007.3。
|
NDC9 版:007.3。
|
NDC10版:007.3。
|
ISBN。 |
978-4-8025-1161-2。
|
価格。 |
¥2400。
|
タイトルコード。 |
1000001306188。
|
内容紹介。 |
「個でありながら共」という日本的なウェルビーイングの在り方とは-。これからの社会に欠かすことのできないウェルビーイングを、包括的にとらえるための視点と方法を解説する。。
|
著者紹介。 |
NTTコミュニケーション科学基礎研究所人間情報研究部上席特別研究員。。
|
早稲田大学文化構想学部・表象メディア論系准教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001306188