2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
なぜ「ごんぎつね」は定番教材になったのか(ナゼ/ゴンギツネ/ワ/テイバン/キョウザイ/ニ/ナッタ/ノカ)。
|
副書名。 |
国語教師のための「ごんぎつね」入門(コクゴ/キョウシ/ノ/タメ/ノ/ゴンギツネ/ニュウモン)。
|
著者名等。 |
鶴田/清司‖著(ツルダ,セイジ)。
|
出版者。 |
明治図書出版/東京。
|
出版年。 |
2020.3。
|
ページと大きさ。 |
238p/19cm。
|
件名。 |
国語科。
|
文学教育。
|
分類。 |
NDC8 版:375.85。
|
NDC9 版:375.852。
|
NDC10版:375.852。
|
ISBN。 |
978-4-18-357024-6。
|
価格。 |
¥2100。
|
タイトルコード。 |
1000001307639。
|
内容紹介。 |
小学校4年生の国語教科書に半世紀以上も前から掲載されている「ごんぎつね」。作品が生まれた背景やそのメッセージ、作品の持つ魅力を解説し、現代の子どもたちの受け止め方、作品の裏側にあるエピソードなどを紹介する。。
|
著者紹介。 |
都留文科大学教授(教育学博士)。全国大学国語教育学会常任理事、日本国語教育学会理事ほか。著書に「授業で使える!論理的思考力・表現力を育てる三角ロジック」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001307639