2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
主権者と歴史認識の社会学へ(シュケンシャ/ト/レキシ/ニンシキ/ノ/シャカイガク/エ)。
|
副書名。 |
21世紀社会学の視野を深める(ニジュウイッセイキ/シャカイガク/ノ/シヤ/オ/フカメル)。
|
著者名等。 |
庄司/興吉‖編著(ショウジ,コウキチ)。
|
出版者。 |
新曜社/東京。
|
出版年。 |
2020.3。
|
ページと大きさ。 |
10,200p/21cm。
|
件名。 |
社会学。
|
分類。 |
NDC8 版:361.04。
|
NDC9 版:361.04。
|
NDC10版:361.04。
|
内容細目。 |
戦後史認識から主権者のための社会学へ / 庄司/興吉‖著(ショウジ,コウキチ) ; 大正期日本における「中流階級」の「生活権」論 / 冨江/直子‖著(トミエ,ナオコ) ; 新明正道の「東亜論」 / 佐久間/孝正‖著(サクマ,コウセイ) ; 不調和からの創造性 / 奥村/隆‖著(オクムラ,タカシ) ; 歴史認識をふまえた社会理論の形成 / 庄司/興吉‖著(ショウジ,コウキチ) ; 21世紀社会の現段階と課題 / 庄司/興吉‖著(ショウジ,コウキチ)。
|
ISBN。 |
978-4-7885-1674-8。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000001309714。
|
内容紹介。 |
主権者であるためには社会の歴史を認識し、その構造と展開の方向性を知らなければならない。社会学とはそのための学問である。戦前から今日に至る日本の社会学を展望し、主権者に役立つ社会理論を構築するための試み。。
|
著者紹介。 |
東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。博士(社会学)。全国大学生活協同組合連合会顧問。著書に「現代化と現代社会の理論」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001309714