2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
渡来系移住民(トライケイ/イジュウミン)。
|
副書名。 |
半島・大陸との往来(ハントウ/タイリク/トノ/オウライ)。
|
著者名等。 |
吉村/武彦‖編(ヨシムラ,タケヒコ)。
|
吉川/真司‖編(ヨシカワ,シンジ)。
|
川尻/秋生‖編(カワジリ,アキオ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2020.3。
|
ページと大きさ。 |
7,333p/19cm。
|
シリーズ名。 |
シリーズ古代史をひらく。
|
件名。 |
日本-歴史-古代。
|
渡来人。
|
分類。 |
NDC8 版:210.3。
|
NDC9 版:210.3。
|
NDC10版:210.3。
|
内容細目。 |
<渡来系移住民>を考える / 吉村/武彦‖著(ヨシムラ,タケヒコ) ; ヤマト王権と半島・大陸との往来 / 吉村/武彦‖著(ヨシムラ,タケヒコ) ; 渡来系移住民がもたらした産業技術 / 千賀/久‖著(チガ,ヒサシ) ; 列島各地の渡来系文化・渡来人 / 亀田/修一‖著(カメダ,シュウイチ) ; 律令制国家の政治・文化と渡来系移住民 / 田中/史生‖著(タナカ,フミオ) ; 古代の朝鮮半島と日本列島 / 朴/天秀‖著(パク,チョンス) ; <渡来系移住民>と古代社会 / 吉村/武彦‖述(ヨシムラ,タケヒコ)。
|
ISBN。 |
978-4-00-028498-1。
|
価格。 |
¥2600。
|
タイトルコード。 |
1000001310096。
|
内容紹介。 |
須恵器や鉄器の製作、産業技術、文字の利用や思想・文化は、どのように列島にもたらされ、定着したのか。その具体的な姿を考古学研究の最新成果を踏まえて明らかにし、渡来系移住民の位置づけと、その歴史的意義を考える。。
|
著者紹介。 |
1945年生まれ。明治大学名誉教授。著書に「日本古代の社会と国家」「聖徳太子」など。。
|
1960年生まれ。京都大学教授。著書に「律令官僚制の研究」「飛鳥の都」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001310096