2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
躾は何故必要なのか(シツケ/ワ/ナゼ/ヒツヨウ/ナノカ)。
|
副書名。 |
教養を高めて子供の質問に正しく答える(キョウヨウ/オ/タカメテ/コドモ/ノ/シツモン/ニ/タダシク/コタエル)。
|
著者名等。 |
美馬/佑造‖著(ミマ,ユウゾウ)。
|
出版者。 |
晃洋書房/京都。
|
出版年。 |
2020.3。
|
ページと大きさ。 |
9,155p/19cm。
|
件名。 |
教育。
|
しつけ。
|
分類。 |
NDC8 版:370.4。
|
NDC9 版:370.4。
|
NDC10版:370.4。
|
ISBN。 |
978-4-7710-3304-7。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000001310160。
|
内容紹介。 |
「個人の自由」は義務と責任が伴って初めて認められる-。近年の日本社会が、競争と躾を忌避する教育や世論を増長させていることに危機感をもつ著者が、健やかな自律と自立の心を育てるため、「躾」を再考する。。
|
著者紹介。 |
1944年奈良県生まれ。大阪府立大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学。元大阪商業大学総合経営学部教授。著書に「貨幣帝国主義論」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100496660。
|
- 配架場所:
- 1F / 西(W) / 603 / 子どもを育てる / 子どものまなび / しつけ。
|
- 請求記号:
- 370.4/ミマ シ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001310160