2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
禁裏・公家文庫研究 第7輯(キンリ/クゲ/ブンコ/ケンキュウ)。
|
著者名等。 |
田島/公‖編(タジマ,イサオ)。
|
出版者。 |
思文閣出版/京都。
|
出版年。 |
2020.3。
|
ページと大きさ。 |
4,381p/27cm。
|
件名。 |
古文書。
|
分類。 |
NDC8 版:210.02。
|
NDC9 版:210.029。
|
NDC10版:210.029。
|
内容細目。 |
序 / 名和/修‖著(ナワ,オサム) ; 東アジアの目録学伝統と近年における日本の前近代文庫研究 / ジェイスン・ウェッブ‖著(ウェッブ,ジェイスン) ; 近衞家家司平時兼の日記(『御八講』)について / 尾上/陽介‖著(オノエ,ヨウスケ) ; 失われた近世一条家文庫について / 林/大樹‖著(ハヤシ,ダイキ) ; 『弁官補任』の校訂・復原編修と廣橋家本『辨官補任』に関する覚書 / 田島/公‖著(タジマ,イサオ) ; 九条家旧蔵『諸道勘文神鏡』所引、行成作「寛弘三年七月三日陣定文」の紹介と成立背景 / 印南/志帆‖著(インナミ,シホ) ; 宮内庁書陵部所蔵九条家本『定能卿記部類』三「行啓」・五「最勝講下」 / 藤原/重雄‖著(フジワラ,シゲオ) ; 宮内庁書陵部所蔵九条家本『定能卿記部類』四「宮侍始并親王准后宣下記」 / 山岡/瞳‖著(ヤマオカ,ヒトミ) ; 『院中御湯殿上日記』(天正一六年正月〜三月記)の紹介 / 遠藤/珠紀‖著(エンドウ,タマキ) ; 東山御文庫本『樗囊抄』解題・影印 / 小倉/慈司‖著(オグラ,シゲジ) ; 京都御所東山御文庫蔵『壬生地蔵絵詞』(翻刻) / 石井/悠加‖著(イシイ,ユカ) ; 東北大学附属図書館狩野文庫所蔵『近衞家藏書目録』の紹介と翻刻 / 糸賀/優理‖著(イトガ,ユリ) ; 高松宮家蔵書目録一覧 / 吉岡/眞之‖編(ヨシオカ,マサユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-7842-1976-6。
|
価格。 |
¥15000。
|
タイトルコード。 |
1000001314096。
|
内容紹介。 |
善本を多く収蔵するが、いまだ未解明の部分が多い禁裏文庫(天皇家の文庫)や、東山御文庫本など諸公家の文庫の基礎研究・史料紹介・データベースを収載。それぞれの形成・成立・変遷の過程及び蔵書の全容を解明する。。
|
著者紹介。 |
1958年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程(国史学専攻)中途退学。東京大学史料編纂所教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009960196。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.029/タシ キ/7。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001314096