2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本の表装と修理(ニホン/ノ/ヒョウソウ/ト/シュウリ)。
|
著者名等。 |
岩崎/奈緒子‖編集(イワサキ,ナオコ)。
|
中野/慎之‖編集(ナカノ,ノリユキ)。
|
森/道彦‖編集(モリ,ミチヒコ)。
|
横内/裕人‖編集(ヨコウチ,ヒロト)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2020.3。
|
ページと大きさ。 |
14,404p/22cm。
|
件名。 |
美術品-保存・修復-歴史。
|
表装-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:709.1。
|
NDC9 版:709.1。
|
NDC10版:709.1。
|
内容細目。 |
装潢師の声を聞く / 岩崎/奈緒子‖著(イワサキ,ナオコ) ; 表具師から装潢師へ / 岡/興造‖著(オカ,コウゾウ) ; 古文書修理の歴史と理念 / 湯山/賢一‖著(ユヤマ,ケンイチ) ; 日本中世の仏画の表装 / 谷口/耕生‖著(タニグチ,コウセイ) ; “東山表具”の成立をめぐる小考 / 板倉/聖哲‖著(イタクラ,マサアキ) ; 江月宗玩による表具の記録と制作 / 門脇/むつみ‖著(カドワキ,ムツミ) ; 表装が伝えるもの / 高田/智仁‖著(タカダ,トモヒト) ; 近代日本における中国書画蒐集と表装 / 竹浪/遠‖著(タケナミ,ハルカ) ; 近代日本画の材料と表装 / 中野/慎之‖著(ナカノ,ノリユキ) ; 平安時代の仏画制作とその修理 / 増記/隆介‖著(マスキ,リュウスケ) ; 前近代における書跡・古文書修理の諸相 / 横内/裕人‖著(ヨコウチ,ヒロト) ; 護持院隆光の寺社修理 / 古川/攝一‖著(フルカワ,ショウイチ) ; 近世における障壁画の保存と継承 / 森/道彦‖著(モリ,ミチヒコ) ; 近世ヨーロッパ美術と修復 / 平川/佳世‖著(ヒラカワ,カヨ)。
|
ISBN。 |
978-4-585-20073-4。
|
価格。 |
¥7000。
|
タイトルコード。 |
1000001314984。
|
内容紹介。 |
より美しく、より長く、絵画や書などの文化財を守り続ける表装。日本の表装や修理はどのような価値観や思想のもとに行われてきたのか。残し伝えられた「モノ」との対話の中から、表装と修理にまつわる文化史を描き出す。。
|
著者紹介。 |
1961年生まれ。京都大学総合博物館教授。専門は日本近世史。。
|
1985年生まれ。文化庁文化財第一課文部科学技官(絵画部門)。専門は美術史。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001314984