2025/08/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
論究日本近代語 第1集(ロンキュウ/ニホン/キンダイゴ)。
|
著者名等。 |
日本近代語研究会‖編(ニホン/キンダイゴ/ケンキュウカイ)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2020.3。
|
ページと大きさ。 |
7,414p/22cm。
|
件名。 |
日本語-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:810.25。
|
NDC9 版:810.25。
|
NDC10版:810.25。
|
内容細目。 |
連語から見た『徒然草』第1部・第2部 / 安部/清哉‖著(アベ,セイヤ) ; キリシタン版辞書での同音異義と一語多義 / 豊島/正之‖著(トヨシマ,マサユキ) ; キリシタン版『日葡辞書』「序文」の二重印刷に見る編纂方針について / 中野/遙‖著(ナカノ,ハルカ) ; ミギテの通時的考察 / 木川/あづさ‖著(キカワ,アズサ) ; 『雑字類編』の書き入れ語 / 荒尾/禎秀‖著(アラオ,ヨシヒデ) ; 『語学新書』における格理解 / 服部/紀子‖著(ハットリ,ノリコ) ; 明治期の漢字の「かたち」について / 今野/真二‖著(コンノ,シンジ) ; 『世界商売往来』の依拠資料について / 丸山/健一郎‖著(マルヤマ,ケンイチロウ) ; 『<校正/増補>漢語字類』における漢字字形のバリエーションについて / 内田/久美子‖著(ウチダ,クミコ) ; 日本における「ウラジオストク」の漢字表記 / シャルコ アンナ‖著(シャルコ,アンナ) ; 『言海』校正刷における漢字字体/字形について / 小野/春菜‖著(オノ,ハルナ) ; 「續々金色夜叉續編」・「新續金色夜叉」の四種本文対照 / 許/哲‖著(ホ,チョル) ; 日本統治期台湾の初等国語教科書における一人称代名詞 / 山田/実樹‖著(ヤマダ,ミキ) ; テキストアナリシスによる明治期日本語教科書『日語活法』の検証 / 伊藤/孝行‖著(イトウ,タカユキ) ; 宏文学院の日本語教師編纂の会話教科書における謙譲表現 / 薛/静‖著(セツ,セイ) ; 台湾の日本語教育月刊誌『国光』(昭和7年創刊)における投稿文の資料性 / 園田/博文‖著(ソノダ,ヒロフミ) ; 日仏オノマトペの対照 / 瀬川/愛美‖著(セガワ,メグミ) ; 上田万年をマンネンと呼ぶは礼か非礼か / 三浦/直人‖著(ミウラ,ナオト) ; 「わりに」「割合に」の歴史的変遷 / 川島/拓馬‖著(カワシマ,タクマ) ; 丁寧体否定形式「〜ませんです」の動向 / 神作/晋一‖著(カンサク,シンイチ) ; 日本語教育における授受表現の効果的な教え方とそこに見る日本人の「ウチとソト」感覚 / 木下/哲生‖著(キノシタ,テツオ) ; 現代語における接続助詞的用法のトコロヲについて / 佐伯/暁子‖著(サイキ,キョウコ) ; 職場の会話における副詞の使用 / 呉/雨‖著(ゴ,ウ) ; 「なるほど」考 / 苅宿/紀子‖著(カリヤド,ノリコ) ; 現代語の副助詞デモの各用法について / 星野/佳之‖著(ホシノ,ヨシユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-585-28521-2。
|
価格。 |
¥15000。
|
タイトルコード。 |
1000001315009。
|
内容紹介。 |
日本近代語の語学的側面を明らかにする研究の成果。「キリシタン版辞書での同音異義と一語多義」「現代語における接続助詞的用法のトコロヲについて」など、全25本の論文を収録する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001315009