2025/07/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
エゴ・ドキュメントの歴史学(エゴ/ドキュメント/ノ/レキシガク)。
|
著者名等。 |
長谷川/貴彦‖編(ハセガワ,タカヒコ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2020.3。
|
ページと大きさ。 |
9,273p/22cm。
|
件名。 |
歴史学。
|
分類。 |
NDC8 版:201。
|
NDC9 版:201。
|
NDC10版:201。
|
内容細目。 |
エゴ・ドキュメント研究の射程 / 長谷川/貴彦‖著(ハセガワ,タカヒコ) ; 浮動するエゴ、もう一つのエゴ、創られるエゴ / 大黒/俊二‖著(オオグロ,シュンジ) ; エゴ・ドキュメントの「厚い」読解 / 安村/直己‖著(ヤスムラ,ナオキ) ; 日本近世における自己語りの諸相 / 若尾/政希‖著(ワカオ,マサキ) ; オーラルとエクリの間からの創造 / 長谷川/まゆ帆‖著(ハセガワ,マユホ) ; 法律家の手紙 / キャロライン・スティードマン‖著(スティードマン,キャロライン) ; 遊女の「日記」を読む / 横山/百合子‖著(ヨコヤマ,ユリコ) ; 感情と情報リテラシーが交差するところ / 小野寺/拓也‖著(オノデラ,タクヤ) ; エゴ・ドキュメントをめぐる後期ソ連の歴史実践 / 松井/康浩‖著(マツイ,ヤスヒロ)。
|
ISBN。 |
978-4-00-022303-4。
|
価格。 |
¥3000。
|
タイトルコード。 |
1000001315262。
|
内容紹介。 |
一人称で綴られた史料への関心やその扱い方は、フェミニズム、文学理論等の影響を受けながら大きく変容を遂げてきた。魔女裁判の告白書、遊女の日記、前線兵士の手紙など、多彩なエゴ・ドキュメントを新たな文脈で読み解く。。
|
著者紹介。 |
1963年生まれ。北海道大学大学院文学研究院教授。著書に「イギリス福祉国家の歴史的源流」「現代歴史学への展望」「イギリス現代史」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001315262