2025/07/25
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
江沢洋選集 5(エザワ/ヒロシ/センシュウ)。
|
各巻書名。 |
歴史から見る物理学。
|
著者名等。 |
江沢/洋‖[著](エザワ,ヒロシ)。
|
江沢/洋‖編(エザワ,ヒロシ)。
|
上條/隆志‖編(カミジョウ,タカシ)。
|
出版者。 |
日本評論社/東京。
|
出版年。 |
2020.4。
|
ページと大きさ。 |
8,336p/21cm。
|
件名。 |
物理学。
|
分類。 |
NDC8 版:420.8。
|
NDC9 版:420.8。
|
NDC10版:420.8。
|
内容細目。 |
20世紀までの物理学 ; 物理学の革命とパラダイム転換 ; ファインマンと現代物理学 ; ゲノムの彼方に ; 日本史の中の科学 ; 物理学事始 ; 理解の奥行き ; 日本の科学者 / 中山/茂‖述(ナカヤマ,シゲル) ; 寺田寅彦の担っていたもの・担うもの ; 光の圧力と漱石と寅彦 ; 天からの手紙を読む ; 相対性原理の実験方法 ; 石原純から現代ヘ / 西尾/成子‖述(ニシオ,シゲコ) ; 仁科芳雄がもたらしたもの ; 仁科芳雄と日本の原子科学の曙 ; 湯川秀樹と朝永振一郎 ; 湯川・朝永と日本の基礎物理学 ; 日本における素粒子論の系譜 ; 素粒子論グループ ; 量子物理学の戦後史 ; 数物学会の分離と二つの科学 / 彌永/昌吉‖述(イヤナガ,ショウキチ) ; 日本物理学会の創立50周年に際して ; 得がたい手ほどき ; 朝永物理学との出会い ; 失われた物理的感受性 ; 番衆会のことなど ; 『ゴム弾性』の頃 ; 『物理の歴史』が出た頃 ; 江沢先生へのささやかなお返し / 岡本/拓司‖著(オカモト,タクジ)。
|
ISBN。 |
978-4-535-60361-5。
|
価格。 |
¥3500。
|
タイトルコード。 |
1000001318076。
|
内容紹介。 |
江沢洋の日本語による論説・解説・エッセイ等をテーマ別に精選。5は、世界と日本の物理学の歴史に関する論文と、人と本をめぐるエッセイを掲載する。岡本拓司によるエッセイも収録。。
|
著者紹介。 |
1932年東京生まれ。学習院大学名誉教授。理学博士。著書に「だれが原子をみたか」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001318076