内容細目。 |
弥生時代の東西交流の解明に向けて / 杉山/和徳‖著(スギヤマ,カズノリ) ; 東日本(太平洋沿岸)の地域間交流 / 杉山/浩平‖著(スギヤマ,コウヘイ) ; 中央高地を介した弥生後期の交流 / 小山/岳夫‖著(コヤマ,タケオ) ; 鉄釧研究へのまなざし / 平林/大樹‖著(ヒラバヤシ,ヒロキ) ; 東日本の地域間交流 / 西川/修一‖著(ニシカワ,シュウイチ) ; 鉄器・青銅器からみた広域流通ネットワーク / 禰冝田/佳男‖著(ネギタ,ヨシオ) ; 周縁の銅戈 / 宮里/修‖著(ミヤザト,オサム) ; 鉄製武器の形態・保有状況からみた西日本における弥生時代の地域間交流 / 荒田/敬介‖著(アラタ,ケイスケ) ; 近畿北部地域における墓制の画期と地域間関係 / 村田/裕介‖著(ムラタ,ユウスケ) ; 砥石組成からみた鉄器化と集落間関係 / 森/貴教‖著(モリ,タカノリ) ; 総括討議記録 ; 交易品としての動物質資源への考古学的接近 / 高瀬/克範‖著(タカセ,カツノリ) ; 東西交流の屈曲点と地域性そして斉一化 / 比田井/克仁‖著(ヒダイ,カツヒト) ; 「接触・緩衝地帯(フロンティア)」(西川2019)について / 佐藤/剛‖著(サトウ,ツヨシ) ; 東海系土器を基軸とした東西広域編年の実際 / 早野/浩二‖著(ハヤノ,コウジ) ; 予稿集『弥生時代における東西交流の実態-広域的な連動性を問う-』を読んで / 豊島/直博‖著(トヨシマ,ナオヒロ) ; 土器の移動が証明するもの / 大村/直‖著(オオムラ,スナオ) ; 蕨手状装飾をもつ鉄器について / ライアン・ジョセフ‖著(ライアン,ジョセフ) ; 覚書「交流」と「拠点」2019 / 石黒/立人‖著(イシグロ,タツヒト) ; 但馬・丹後地域から科野地域そして関東地方 / 福島/孝行‖著(フクシマ,タカユキ) ; 青銅器片の流通 / 吉田/広‖著(ヨシダ,ヒロシ) ; 鉄からみた弥生時代の地域間交流 / 鈴木/崇司‖著(スズキ,タカシ) ; 武器としての磨製石鏃 / 岡本/孝之‖著(オカモト,タカユキ) ; 北日本を中心とした弥生時代の物と人の移動について / 佐藤/由紀男‖著(サトウ,ユキオ) ; 日本列島の東西をめぐる5つの論座 / 松木/武彦‖著(マツギ,タケヒコ) ; 「南関東圏」拡大の背景と課題 / 青山/博樹‖著(アオヤマ,ヒロキ) ; 弥生時代の市場交換 / 北條/芳隆‖著(ホウジョウ,ヨシタカ) ; 日本列島弥生コンプレックス / 森岡/秀人‖著(モリオカ,ヒデト) ; 弥生時代における稀少財分布論の課題 / 寺前/直人‖著(テラマエ,ナオト) ; 東西交流をめぐる基礎的認識と新地平 / 久住/猛雄‖著(クスミ,タケオ) ; 財の交換論に関する諸問題 / 大賀/克彦‖著(オオガ,カツヒコ) ; 石の斧、鉄の斧 / 立花/実‖著(タチバナ,ミノル)。
|