2025/07/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
金時鐘コレクション 10(キム/シジョン/コレクション)。
|
各巻書名。 |
真の連帯への問いかけ 「朝鮮人の人間としての復元」ほか 講演集Ⅰ。
|
著者名等。 |
金/時鐘‖著(キム,シジョン)。
|
出版者。 |
藤原書店/東京。
|
出版年。 |
2020.6。
|
ページと大きさ。 |
381p/20cm。
|
内容注記。 |
内容:朝鮮人の人間としての復元 「差別」の中の起点と視点 「連帯」ということについて 違いの確認 朝鮮語と出会う人々 いま、我々は何をなすべきか 民族教育への一私見 兵庫における民族教育の実践 <在日>の可能性を生きる世代たち 本名をはばむもの 現代社会の生と詩 詩を生きるものとして 私の日本語と在日の文学. 「私」が「私たち」となるために 中村一成著. 真の連帯への問いかけ 細見和之著。
|
分類。 |
NDC8 版:918.68。
|
NDC9 版:918.68。
|
NDC10版:918.68。
|
内容細目。 |
朝鮮人の人間としての復元 ; 「差別」の中の起点と視点 ; 「連帯」ということについて ; 違いの確認 ; 朝鮮語と出会う人々 ; いま、我々は何をなすべきか ; 民族教育への一私見 ; 兵庫における民族教育の実践 ; <在日>の可能性を生きる世代たち ; 本名をはばむもの ; 現代社会の生と詩 ; 詩を生きるものとして ; 私の日本語と在日の文学 ; 「私」が「私たち」となるために / 中村/一成‖著(ナカムラ,イルソン) ; 真の連帯への問いかけ / 細見/和之‖著(ホソミ,カズユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-86578-266-0。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1000001323681。
|
内容紹介。 |
植民地下朝鮮から「在日」を生きぬく詩人であり思想家、金時鐘の思索の全てを集成。10は、1970年代から1990年代初頭にかけて行った講演を、「「在日」を生きる」など3つの項目に分類し年代順に収録する。。
|
著者紹介。 |
1929年釜山生まれ。大阪文学学校特別アドバイザー。詩人。「「在日」のはざまで」で毎日出版文化賞、「朝鮮と日本に生きる」で大佛次郎賞を受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001323681