2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
近代ヨーロッパと人の移動(キンダイ/ヨーロッパ/ト/ヒト/ノ/イドウ)。
|
副書名。 |
植民地・労働・家族・強制(ショクミンチ/ロウドウ/カゾク/キョウセイ)。
|
著者名等。 |
北村/暁夫‖編(キタムラ,アケオ)。
|
田中/ひかる‖編(タナカ,ヒカル)。
|
出版者。 |
山川出版社/東京。
|
出版年。 |
2020.5。
|
ページと大きさ。 |
189,22p/21cm。
|
件名。 |
移民・植民-歴史。
|
西洋史-近代。
|
分類。 |
NDC8 版:334.53。
|
NDC9 版:334.53。
|
NDC10版:334.53。
|
内容細目。 |
帝政ロシア国内植民事業にみる「移動する論理」と「移動させる論理」 / 青木/恭子‖著(アオキ,キョウコ) ; オランダ領ケープ植民地と移動の論理 / 杉浦/未樹‖著(スギウラ,ミキ) ; 北イタリア稲作地帯の出稼ぎ労働 / 山手/昌樹‖著(ヤマテ,マサキ) ; ベルギー移民と移動の論理 / 平野/奈津恵‖著(ヒラノ,ナツエ) ; ハンガリー王国からアメリカ合衆国への移民女性とジェンダー関係の再編 / 山本/明代‖著(ヤマモト,アキヨ) ; 子どもたちに語る移動の言説 / 一政(野村)史織‖著(イチマサ,シオリ) ; 一九〇八年シチリア・カラブリア大地震と移動の論理 / 北村/暁夫‖著(キタムラ,アケオ) ; ロシア革命とロシア人アナーキスト亡命者たちの思想変容 / 田中/ひかる‖著(タナカ,ヒカル)。
|
ISBN。 |
978-4-634-67251-2。
|
価格。 |
¥5000。
|
タイトルコード。 |
1000001325322。
|
内容紹介。 |
人はなぜ移動するのか。移動する人々を移動という行為を実践する行為主体として捉え、移動の動機、移動先や移動手段の選定、移動後の生活の構築などの諸点を比較検討することにより、移動をめぐる具体的な論理を明らかにする。。
|
著者紹介。 |
1959年生まれ。日本女子大学文学部教授。著書に「イタリア国民国家の形成」など。。
|
1965年生まれ。明治大学法学部教授。著書に「ドイツ・アナーキズムの成立」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001325322