2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
辻村みよ子著作集 第1巻(ツジムラ/ミヨコ/チョサクシュウ)。
|
各巻書名。 |
フランス憲法史と立憲主義 主権論・人権論研究の源流。
|
著者名等。 |
辻村/みよ子‖著(ツジムラ,ミヨコ)。
|
出版者。 |
信山社/東京。
|
出版年。 |
2020.5。
|
ページと大きさ。 |
22,556p/22cm。
|
件名。 |
憲法。
|
分類。 |
NDC8 版:323.08。
|
NDC9 版:323.08。
|
NDC10版:323.08。
|
内容細目。 |
フランス憲法史の現代的意義 ; フランス憲法史と日本 ; フランス憲法史研究の現代的意義 ; フランス憲法を学ぶ意義 ; 日本におけるフランス憲法研究の軌跡と展望 ; フランス革命期憲法 ; フランス革命と憲法学 ; フランス革命200周年を顧みて ; 近代憲法の伝統とフランス憲法 ; 憲法学における1793年憲法の研究状況 ; 1793年憲法の成立 ; 1793年憲法の内容と特徴 ; 1793年憲法の歴史的意義 ; フランス憲法史と1958年憲法 ; フランス2008年憲法改正の意義と展望 ; フランス第五共和制下の主権と統治 ; 第五共和制下の人権保障と共和主義 ; 憲法学の「法律学化」と憲法院の課題 ; フランス型違憲審査制の展開 ; フランス型違憲審査制の諸課題 ; フランス型立憲主義の「挑戦」?。
|
ISBN。 |
978-4-7972-1361-4。
|
価格。 |
¥10000。
|
タイトルコード。 |
1000001325978。
|
内容紹介。 |
憲法学の基層から根源的な権利を追求し続けた辻村みよ子。憲法・ジェンダー法学など広汎な著作をテーマ別に編集する。第1巻は、フランス憲法史研究の成果から現代立憲主義の課題を探る。。
|
著者紹介。 |
1949年東京生まれ。法学博士(一橋大学)。東北大学名誉教授。弁護士。全国憲法研究会代表、ジェンダー法学会理事長などを歴任。「フランス革命の憲法原理」で渋沢=クローデル賞を受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001325978