2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
未来を語る日本農業史(ミライ/オ/カタル/ニホン/ノウギョウシ)。
|
副書名。 |
世界のなかの日本(セカイ/ノ/ナカ/ノ/ニホン)。
|
著者名等。 |
野田/公夫‖著(ノダ,キミオ)。
|
出版者。 |
昭和堂/京都。
|
出版年。 |
2020.6。
|
ページと大きさ。 |
9,200p/19cm。
|
シリーズ名。 |
食と農の教室 4。
|
件名。 |
日本-農業-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:612.1。
|
NDC9 版:612.1。
|
NDC10版:612.1。
|
ISBN。 |
978-4-8122-1930-0。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1000001326524。
|
内容紹介。 |
風土と密接に関係する産業である農業。グローバリズムやAI・ロボット技術の進歩によって、大規模化・効率化が進められても、それだけでは埋めきれない風土と農業の関係を歴史に読み解き、日本農業の歩むべき道を描く。。
|
著者紹介。 |
1948年生まれ。京都大学名誉教授。専攻は近現代日本農業史。著書に「日本農業の発展論理」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001326524