2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ことばの危機(コトバ/ノ/キキ)。
|
副書名。 |
大学入試改革・教育政策を問う(ダイガク/ニュウシ/カイカク/キョウイク/セイサク/オ/トウ)。
|
著者名等。 |
阿部/公彦‖著(アベ,マサヒコ)。
|
沼野/充義‖著(ヌマノ,ミツヨシ)。
|
納富/信留‖著(ノウトミ,ノブル)。
|
大西/克也‖著(オオニシ,カツヤ)。
|
安藤/宏‖著(アンドウ,ヒロシ)。
|
東京大学文学部広報委員会‖編(トウキョウ/ダイガク)。
|
出版者。 |
集英社/東京。
|
出版年。 |
2020.6。
|
ページと大きさ。 |
238p/18cm。
|
シリーズ名。 |
集英社新書 1024。
|
件名。 |
国語教育。
|
分類。 |
NDC8 版:810.7。
|
NDC9 版:810.7。
|
NDC10版:810.7。
|
内容細目。 |
「読解力」とは何か / 阿部/公彦‖述(アベ,マサヒコ) ; 言葉の豊かさと複雑さに向き合う / 沼野/充義‖述(ヌマノ,ミツヨシ) ; ことばのあり方 / 納富/信留‖述(ノウトミ,ノブル) ; 古代の言葉に向き合うこと / 大西/克也‖述(オオニシ,カツヤ) ; 全体討議。
|
ISBN。 |
978-4-08-721124-5。
|
価格。 |
¥840。
|
タイトルコード。 |
1000001328134。
|
内容紹介。 |
「実用性」ばかりを強調し、文学を特殊な領域に囲い込もうとする大学入試改革・教育政策は、いかなる点で問題なのか。日本社会全体に蔓延した「ことば」に対する偏った見方とは何か。東京大学文学部の教授陣による講演録。。
|
著者紹介。 |
1966年生まれ。東京大学教授。。
|
1954年生まれ。東京大学教授を経て、名古屋外国語大学副学長。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001328134