2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本書紀1300年史を問う(ニホン/ショキ/センサンビャクネンシ/オ/トウ)。
|
著者名等。 |
山下/久夫‖編(ヤマシタ,ヒサオ)。
|
斎藤/英喜‖編(サイトウ,ヒデキ)。
|
出版者。 |
思文閣出版/京都。
|
出版年。 |
2020.6。
|
ページと大きさ。 |
26,442p/22cm。
|
件名。 |
日本書紀。
|
分類。 |
NDC8 版:210.3。
|
NDC9 版:210.3。
|
NDC10版:210.3。
|
内容細目。 |
成立前後の日本書紀 / 関根/淳‖著(セキネ,アツシ) ; 天文異変と史書の生成 / 細井/浩志‖著(ホソイ,ヒロシ) ; 日本書紀と殯宮儀礼 / 呉/哲男‖著(ゴ,テツオ) ; 日本書紀とシャーマニズム / アンダソヴァ・マラル‖著(アンダソヴァ,マラル) ; 『釈日本紀』、『日本書紀纂疏』から『神書聞塵』へ / 斎藤/英喜‖著(サイトウ,ヒデキ) ; 『八幡宇佐宮御託宣集』の「神代」と「日本紀」 / 村田/真一‖著(ムラタ,シンイチ) ; 伊勢の日本紀 / 星/優也‖著(ホシ,ユウヤ) ; 神仏を生む中世の神代巻 / 松本/郁代‖著(マツモト,イクヨ) ; 中世神学と日本紀 / 小川/豊生‖著(オガワ,トヨオ) ; スサノヲの「悪」をめぐって / 鈴木/耕太郎‖著(スズキ,コウタロウ) ; 「附会」と「考証」のあいだ / 齋藤/公太‖著(サイトウ,コウタ) ; 忌部正通『神代巻口訣』と忌部神道 / 伊藤/聡‖著(イトウ,サトシ) ; 近世儒者の神代巻批判と「神道」「上古」 / 松川/雅信‖著(マツカワ,マサノブ) ; 宣長『古事記伝』と重胤『日本書紀伝』 / 山下/久夫‖著(ヤマシタ,ヒサオ) ; 近世日本における「天壌無窮の神勅」観 / 前田/勉‖著(マエダ,ツトム) ; 初期ジャパノロジストと日本書紀の翻訳 / 平藤/喜久子‖著(ヒラフジ,キクコ) ; 教派神道の『日本書紀』解釈と朝鮮布教 / 権/東祐‖著(クォン,トンウ) ; 読み替えられた『日本書紀』の系譜と折口信夫 / 斎藤/英喜‖著(サイトウ,ヒデキ) ; 近代歴史学のなかの『日本書紀』 / 田中/聡‖著(タナカ,サトシ)。
|
ISBN。 |
978-4-7842-1990-2。
|
価格。 |
¥8500。
|
タイトルコード。 |
1000001329813。
|
内容紹介。 |
古代から近現代に至るまで、日本書紀を読むという行為は、その時代固有の新たな「歴史」や「神話」を創造していく能動的な知の運動であった。国文学、歴史学、神話学、思想史研究等の多領域から、日本書紀の受容史を問い直す。。
|
著者紹介。 |
1948年生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。金沢学院大学名誉教授。。
|
1955年生まれ。日本大学文学研究科博士課程満期退学。佛教大学歴史学部教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001329813