2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本武道の武術性とは何か(ニホン/ブドウ/ノ/ブジュツセイ/トワ/ナニカ)。
|
副書名。 |
サピエンスと生き抜く力(サピエンス/ト/イキヌク/チカラ)。
|
著者名等。 |
志々田/文明‖編著(シシダ,フミアキ)。
|
大保木/輝雄‖編著(オオボキ,テルオ)。
|
出版者。 |
青弓社/東京。
|
出版年。 |
2020.6。
|
ページと大きさ。 |
323p/19cm。
|
件名。 |
武道。
|
分類。 |
NDC8 版:789.04。
|
NDC9 版:789.04。
|
NDC10版:789.04。
|
内容細目。 |
武術・武道とサピエンス / 志々田/文明‖著(シシダ,フミアキ) ; 剣道の武術性を問う / 大保木/輝雄‖著(オオボキ,テルオ) ; 近世・近代剣道(剣術・撃剣・剣道)における剣道演武<地稽古>の出現 / 榎本/鐘司‖著(エノモト,ショウジ) ; 実戦と武道の間 / 中嶋/哲也‖著(ナカジマ,テツヤ) ; 嘉納治五郎は合気武術家・植芝盛平の何を評価したのか? / 工藤/龍太‖著(クドウ,リュウタ) ; 柔道における離隔態勢の技法 / 志々田/文明‖著(シシダ,フミアキ) ; 東アジア武術文化の変遷と武術性の観点から / 朴/周鳳‖著(パク,ジュボン) ; 武道の定義 / 志々田/文明‖著(シシダ,フミアキ)。
|
ISBN。 |
978-4-7872-3472-8。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1000001330416。
|
内容紹介。 |
武道に内在する戦いに勝ち自分を守る技術としての「武術性」に焦点を当て、武術性といまどう向き合うかを、剣道、柔道などを事例に検証。武道・武術の思想を人間/サピエンスの「生き抜く力」と評価する。。
|
著者紹介。 |
1949年東京都生まれ。早稲田大学名誉教授。専攻は武道論。著書に「武道の教育力」など。。
|
1949年岐阜県生まれ。埼玉大学名誉教授、日本武道学会会長。専攻は武道論(近世武芸論)。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001330416