2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
観光言語を考える(カンコウ/ゲンゴ/オ/カンガエル)。
|
著者名等。 |
山川/和彦‖編(ヤマカワ,カズヒコ)。
|
出版者。 |
くろしお出版/東京。
|
出版年。 |
2020.6。
|
ページと大きさ。 |
4,225p/21cm。
|
件名。 |
観光事業。
|
言語政策。
|
分類。 |
NDC8 版:689。
|
NDC9 版:689。
|
NDC10版:689。
|
内容細目。 |
日本の観光と多言語対応 / ポール・ハガート‖述(ハガート,ポール) ; 言語景観とは何か / 山川/和彦‖著(ヤマカワ,カズヒコ) ; 観光地における言語対応 / 藤田/玲子‖著(フジタ,レイコ) ; 観光接触場面における日本語 / 加藤/好崇‖著(カトウ,ヨシタカ) ; タイ英語学習のすすめ / 渡辺/幸倫‖著(ワタナベ,ユキノリ) ; 観光と地域変容 / 山川/和彦‖著(ヤマカワ,カズヒコ) ; 観光政策と言語 / 山川/和彦‖著(ヤマカワ,カズヒコ) ; 外国語ガイドをとりまく現状と課題 / 田中/直子‖著(タナカ,ナオコ) ; 1964年東京オリンピックの言語政策遺産 / 藤井/久美子‖著(フジイ,クミコ) ; 観光と言語のバリアフリー / あべ/やすし‖著(アベ,ヤスシ) ; 海外における観光教育と言語 / 高/民定‖著(コウ,ミンテイ) ; 観光資源としての言語 / 橋内/武‖述(ハシウチ,タケシ) ; 観光言語学は成り立つのか / 庄司/博史‖述(ショウジ,ヒロシ)。
|
ISBN。 |
978-4-87424-837-9。
|
価格。 |
¥2400。
|
タイトルコード。 |
1000001331294。
|
内容紹介。 |
観光先進国・日本がとるべき言語政策とは? 観光におけるさまざまな場面を「言葉が通じる/通じない」と「旅行経験の満足/不満足」という2つの軸で考えるとともに、観光を深化させる言語政策などについて論じる。。
|
著者紹介。 |
筑波大学大学院地域研究研究科修了。麗澤大学外国語学部教授。日本言語政策学会会長。専門は観光と言語の関連領域研究、言語政策。共著に「多言語主義社会に向けて」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001331294