2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
映画産業史の転換点(エイガ/サンギョウシ/ノ/テンカンテン)。
|
副書名。 |
経営・継承・メディア戦略(ケイエイ/ケイショウ/メディア/センリャク)。
|
著者名等。 |
谷川/建司‖編(タニカワ,タケシ)。
|
出版者。 |
森話社/東京。
|
出版年。 |
2020.7。
|
ページと大きさ。 |
422p/22cm。
|
件名。 |
映画産業-歴史。
|
映画-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:778.09。
|
NDC9 版:778.09。
|
NDC10版:778.09。
|
内容細目。 |
監督が映画を撮れなくなったとき / 西村/大志‖著(ニシムラ,ヒロシ) ; 東宝歌舞伎と東映歌舞伎 / 谷川/建司‖著(タニカワ,タケシ) ; 興行戦略としての「青春余命映画」 / 久保/豊‖著(クボ,ユタカ) ; 小津安二郎の興行戦略 / 伊藤/弘了‖著(イトウ,ヒロノリ) ; 映画『地獄門』と和田三造 / 高階/絵里加‖著(タカシナ,エリカ) ; 京都と時代劇再考 / 小川/順子‖著(オガワ,ナオコ) ; 戦後の日本映画における西陣機業と地域表象 / 須川/まり‖著(スガワ,マリ) ; 絵師と映画監督 / 小川/佐和子‖著(オガワ,サワコ) ; 『君の名は』の歌声 / 長門/洋平‖著(ナガト,ヨウヘイ) ; 一九五〇年代の日本映画産業と海外市場へのアプローチ / 北浦/寛之‖著(キタウラ,ヒロユキ) ; グラビアと啓蒙 / 花田/史彦‖著(ハナダ,フミヒコ) ; 映画『祇園祭』と京都 / 谷川/建司‖著(タニカワ,タケシ) ; 近現代史のなかの映画『祇園祭』 / 高木/博志‖著(タカギ,ヒロシ) ; 中村錦之助の『祇園祭』前夜 / 木村/智哉‖著(キムラ,トモヤ) ; 『祇園祭』論争に見る監督と脚本家の権限 / 板倉/史明‖著(イタクラ,フミアキ) ; 制作社日誌からみる映画『祇園祭』 / 京樂/真帆子‖著(キョウラク,マホコ) ; まぼろしの映画『祇園祭』パンフレット / 菊地/暁‖著(キクチ,アキラ) ; 映画『祇園祭』の復元と保存について / 太田/米男‖著(オオタ,ヨネオ)。
|
ISBN。 |
978-4-86405-149-1。
|
価格。 |
¥4300。
|
タイトルコード。 |
1000001337349。
|
内容紹介。 |
1950年代後半、斜陽へと転じた日本映画界はいかに時代の変化に対応したのか。映画を産業としてとらえ、映画史のオルタナティヴを描き出す。2018年のシンポジウムをもとにした、映画「祇園祭」を巡る論考も収録。。
|
著者紹介。 |
早稲田大学政治経済学術院客員教授。著書に「アメリカ映画と占領政策」「戦後「忠臣蔵」映画の全貌」「高麗屋三兄弟と映画」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001337349