2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
戦国時代は何を残したか(センゴク/ジダイ/ワ/ナニ/オ/ノコシタカ)。
|
副書名。 |
民衆の平和・神仏への思い・自然開発(ミンシュウ/ノ/ヘイワ/シンブツ/エノ/オモイ/シゼン/カイハツ)。
|
著者名等。 |
笹本/正治‖著(ササモト,ショウジ)。
|
出版者。 |
信濃毎日新聞社/長野。
|
出版年。 |
2020.7。
|
ページと大きさ。 |
300p/19cm。
|
件名。 |
日本-歴史-室町時代。
|
日本-歴史-安土桃山時代。
|
分類。 |
NDC8 版:210.47。
|
NDC9 版:210.47。
|
NDC10版:210.47。
|
ISBN。 |
978-4-7840-7366-5。
|
価格。 |
¥1700。
|
タイトルコード。 |
1000001337698。
|
内容紹介。 |
戦国という時代を経て、社会はどのように変わったのか。日本の歴史のターニングポイントであった戦国時代が今を生きる我々に残したものを探りつつ、現代の課題を考える。。
|
著者紹介。 |
1951年生まれ。山梨県出身。名古屋大学大学院文学研究科博士前期課程修了。信州大学副学長等を歴任。長野県立歴史館館長。著書に「中世の音・近世の音」「山に生きる」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001337698